マイクロソフトのパブリッククラウドプラットフォームであるAzureの開発者向けのイベント「Go Azure」が29日開催された。
米国テスラモーターズが22日、米国での納車を開始した新型EV、『モデルS』。同車の試乗レポートが、早くもネット上で公開された。
豊橋技術科学大学は、波動工学研究室(大平研究室)が電化路面から自動車ホイールへの送電実験に成功したことを発表した。
アウディが年内に発売予定のEVスポーツカー、『R8 eトロン』。同車がドイツ・ニュルブルクリンク北コースにおいて、市販EVによるラップタイムの新記録を打ち立てた。
ホンダが2012年5月に発表した自立型1輪EV『UNI-CUB(ユニカブ)』が、東京・お台場の日本科学未来館に登場。子供たちの人気を集めている。
ハイブリッド車や電気自動車の駆動モーターなどに使われている希少な金属「レアアース」が、日本の排他的経済水域にある南鳥島付近の海底に大量に埋蔵しているという。
トヨタの新型スポーツクーペ『86(ハチロク)』の実燃費が明らかになった。燃費管理サイト『e燃費』/『カーライフナビ』に投稿された最新の実燃費ランキングによると、86の実燃費はMT車が12.3km/リットル、AT車が10.6km/リットルだった(2012年6月27日時点)。
『プリウスPHV』においては満充電することの意義は薄い。走れば電力が減るだけのEVに対して、PHV(HVも)は走行中に減った電気をすぐに取り戻すことができるのである。
英国ジャガーカーズは28日、2013年モデルの『XJ』の概要を明らかにした。同社のフラッグシップサルーンとして、2009年に新型に切り替わったXJが、初の大幅改良を受けている。
米国で22日、新型EV『モデルS』の納車を開始したテスラモーターズ。同社のトップが、今後のEVの普及見込みに関して、興味深い発言を行った。