ゼネラルモータースは11月28日、ロサンゼルスモーターショー12で同社初となる純電気自動車、シボレー『スパークEV』を公開した。実車のお披露目は今回が初。スピーチでは「簡単に日産リーフを打ち負かすことができる」と過激な発言も飛び出した。
11月28日(日本時間11月29日未明)、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー12。アウディのブースは、クリーンディーゼル一色となった。
アメリカ市場向けの新型『アコード』をベースとしたホンダの2モーター式フルHEV(フルヘヴ。モーターパワーでEV走行可能なストロングハイブリッド)車の試乗レポートをお送りする。
ランクセスは、欧州のユーザー向けに提供している低燃費タイヤ装着による長期的な節減効果を計測するスマートフォン、タブレット、PC向けのアプリケーションを、日本のApp Storeでも提供を開始した。
11月29日、その年で最もエコな自動車を表彰する「グリーンカーオブザイヤー2013」の表彰式が、米国ロサンゼルスモーターショーで開催された。グリーンカーオブザイヤーに選ばれたのは、フォード『フュージョン』。
防災訓練プログラム「いのちの体験教室@学校」が、11月10日・11日の2日間、立花学園高等学校(神奈川県足柄上郡松田町)で実施された。
11月28日(日本時間11月29日未明)、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー12。レクサスのブースでは、2台のハイブリッドクーペコンセプトカーが顔を揃えた。
米国で11月28日(日本時間11月29日未明)、開幕したロサンゼルスモーターショー12。メルセデスベンツのブースでは、コンセプトカーの『エナGフォース』(Ener-G-Force)が注目を集めた。
フィアットの米国法人で、クライスラーグループ傘下のフィアットUSAは11月28日(日本時間11月29日未明)、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー12において、フィアット『500 e』をワールドプレミアした。
ホンダがマスメディア、ジャーナリストなどを対象に近未来の実用技術を公開した「ホンダミーティング」。今回の公開技術のなかでも注目度が高かったものとして挙げられるのが、北米向けの新型『アコード』をベースとした2モーター式の試作ストロングハイブリッドカーだ。