ドイツで開催されているフランクフルトモーターショー2019のプレスデーでは『The VISION EQS』と名付けられたラージセダンが公開された。EQSとは“EQ+S”であり、つまりは「電気自動車でありSクラス相当のポジション」ということになる。
フォルクスワーゲンが電動化攻勢の中心に据える「ID.」ファミリー。その最初の市販モデルとして、『ゴルフ』セグメントに属するコンパクトEVの『ID.3』を2020年に発売する。
BYTON(バイトン)は9月10日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、新型電動SUVの『M-Byte』(BYTON M-Byte)を初公開した。
ドイツのフランクフルトモーターショー2019。ホンダはそこで、量産EVの『ホンダe』を正式発表した。ところで、同車は、今年3月にスイスで開催されたジュネーブモーターショー2019で市販仕様の前段階となる「プロトタイプ」が公開されている。
2019年8月、ポルシェ『タイカン』がニュルブルクリンク北コースで4ドアEV最速記録を更新。これに負けじと、テスラの元祖高性能4ドアEV『モデルS』が、9月にも記録更新に挑戦することが判明した。その攻撃的なモデルSのプロトタイプ車両をカメラが初めて捉えた。
◆2.0リットル直4ターボ+モーター
◆EVモードの最高速は135km/h
◆アプリが充電を支援
フランクフルトモーターショー2019の開幕にあわせて欧州市場で正式発表されたホンダの新型電気自動車『ホンダe』。ドイツでの価格は、エコ補助金込みで2万9470ユーロ(約360万円)だ。
フランクフルトモーターショー2019には、地元のドイツ勢はもちろんだが、アジアや北米などからも世界中の企業が参加している。トランスミッションやターボチャージャーなどで有名なアメリカのボルグワーナーも、プレスデイ2日目の11日にCEOによる記者会見を実施した。
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は9月10日、次世代の電動車向けのバッテリーを、100%再生可能エネルギーからの電力を利用して生産すると発表した。
◆世界限定200台
◆専用ボディカラー&アクセント
◆0~100km/h加速4.4秒