エコカーニュース記事一覧(1,352 ページ目)

千葉県内のガソリンスタンド、約120カ所が営業停止 台風15号 画像
自動車 社会

千葉県内のガソリンスタンド、約120カ所が営業停止 台風15号

経済産業省は、台風15号の影響で停電が続く千葉県で、石油元売会社系列の県内のガソリンスタンド約900カ所のうち、12日10時時点で営業しているのは約780カ所にとどまると発表した。

シェフラー、自動運転コンパクトEVの最新版を発表…フランクフルトモーターショー2019 画像
自動車 ニューモデル

シェフラー、自動運転コンパクトEVの最新版を発表…フランクフルトモーターショー2019

シェフラーは9月10日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、自動運転のコンパクトEV、シェフラー『ムーバー』(Schaeffler Mover)の最新バージョンを初公開した。

「空港や工場、リゾート地でレベル4自動運転」ZMP RoboCarバスが描く3年先 画像
自動車 テクノロジー

「空港や工場、リゾート地でレベル4自動運転」ZMP RoboCarバスが描く3年先

空港ターミナルビルと駐機場とを連絡するバスが、自動運転レベル3の電動バスに変わる日も近い。乗った後、そんな余韻を感じる試乗会が、千葉県成田市の日本自動車大学校で行われた。

ポルシェ タイカン、『グランツーリスモSPORT』に収録へ…フランクフルトモーターショー2019 画像
自動車 ニューモデル

ポルシェ タイカン、『グランツーリスモSPORT』に収録へ…フランクフルトモーターショー2019

ポルシェ(Porsche)は9月11日、ドイツで開催中のフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、ポリフォニー・デジタルとの戦略的提携を拡大すると発表した。

ポルシェ初のEV、『タイカン』を生産する新工場を開所 画像
自動車 ビジネス

ポルシェ初のEV、『タイカン』を生産する新工場を開所

ポルシェは9月9日、初のEVスポーツカー、『タイカン』(Porsche Taycan)の生産を行う新工場を開所した、と発表した。

カウンタックをオマージュ、史上最速のランボルギーニ『シアン』…フランクフルトモーターショー2019[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

カウンタックをオマージュ、史上最速のランボルギーニ『シアン』…フランクフルトモーターショー2019[詳細画像]

ランボルギーニ『シアン』のミッドシップには、『アヴェンタドールSVJ』用の6.5リットルV型12気筒ガソリン自然吸気エンジンをチューニングして搭載。エンジンとモーターを合わせたシステム全体で、ランボルギーニの市販車として史上最強の819hpのパワーを引き出す。

環境に優しく安全で楽しいクルマ、ボッシュの全方位戦略…フランクフルトモーターショー2019 画像
自動車 ニューモデル

環境に優しく安全で楽しいクルマ、ボッシュの全方位戦略…フランクフルトモーターショー2019

フランクフルトモーターショー2019において自動車メーカーに負けない規模の存在感を誇っているのが独ボッシュ。サプライヤーの多くが電動化や自動運転など、テーマを絞って出展しているのに対し、世界最大の部品メーカーは同社の全方位的なノウハウを訴求している。

未来のメルセデスベンツ Sクラス は電動化へ、『ヴィジョン EQS』発表…フランクフルトモーターショー2019 画像
自動車 ニューモデル

未来のメルセデスベンツ Sクラス は電動化へ、『ヴィジョン EQS』発表…フランクフルトモーターショー2019

◆航続は最大700km
◆デジタルフロントグリルは188個のLEDで構成
◆左右のドアにディスプレイ配置

豪ソーラーカーレースに挑む工学院大学に、“艇王”植木通彦が激励「実はこう見えて……」 画像
自動車 ビジネス

豪ソーラーカーレースに挑む工学院大学に、“艇王”植木通彦が激励「実はこう見えて……」

オーストラリア大陸を縦断する世界最高峰ソーラーカーレース「ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ」(BWSC)へむけ渡航準備に追われる工学院大学ソーラーカーチームのピットに「伝説のボートレーサー」といわれた植木通彦の姿。

ボッシュの電動モビリティ事業が好調、受注総額が130億ユーロに…フランクフルトモーターショー2019 画像
自動車 ニューモデル

ボッシュの電動モビリティ事業が好調、受注総額が130億ユーロに…フランクフルトモーターショー2019

ボッシュ(Bosch)は9月10日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、2018年初頭からのeモビリティ領域の受注総額が約130億ユーロ(約1兆5465億円)を達成した、と発表した。