2023年1月31日に発売されたBYD『ATTO 3』は、同社の日本向けモデル第一段となるミドルサイズSUVのBEV。既に海外ではシェアを広げているが、国内ではあまり馴染みがないモデルだ。日本進出にあたり、国内モデルといかに競争するかというのが注目となる。
ルノーグループ(Renault Group)は、EV事業を手がける新会社の「アンペア」が、次世代のバッテリーセル研究所をフランスに設立すると発表した。
ひと昔前までは『Cクラス』/『Sクラス』と並び、「このブランドの3本柱」と紹介してもおかしくない位置づけにあったメルセデスベンツの『Eクラス』。
メルセデスベンツの次世代EVコンセプト『ヴィジョンEQXX』が、1000kmを超える長距離走行テストにおいて、アラビア砂漠の過酷な環境下でも高いエネルギー効率を実証した。
昨年のジャパンモビリティショー2023で注目を集めたEVミニバン DENZA(デンツァ)『 D9』が、バンコク国際モーターショー2024に出展。BYDのプレスカンファレンスにおいて、ついに右ハンドル市場で初となる先行受注を開始することが明らかになった。
・ポルシェ99Xエレクトリックが東京E-Prixに4台参戦
・パスカル・ウェーレインがドライバーズ選手権で2位
・東京ウォーターフロントで市街地コースが初開催
一体全体何枚売れたのかも気になるところだが、その枚数までは報じられていもないものの、観戦チケットの一次販売が、カップ麺も温められないほどのわずか3分で完売したそうだ。
マツダの主力SUVとして、国内外で人気の『CX-5』。マツダは『CX-60』を筆頭に上級移行を進めており、ちょうどいいコンパクトサイズが好評のCX-5も大型化、もしくはモデル廃止の噂が聞こえていたが、次期型の開発は着々と進められているという。スクープ班が情報を入手した。
・阪急バスが新デザインEVバス導入
・屋根の白色で環境性向上
・3月27日から運行開始
・ジャガーTCSレーシング、東京E-Prixで100戦目
・ニック・キャシディ、日本でのレースに再挑戦
・チームはランキング首位、東京での勝利を目指す