中国のEVメーカーのNIO(ニーオ、上海蔚来汽車)は、2025年から2026年にかけてオーストリア、ベルギー、チェコ、ハンガリー、ルクセンブルク、ポーランド、ルーマニアの7カ国に進出し、欧州市場での展開を拡大する。
東風汽車の高級オフロード電動車ブランド、東風猛士科技は、新フラッグシップモデル『猛士M817』の詳細を中国で発表した。
アウディと第一汽車の中国合弁、一汽アウディは第29回広東・香港・マカオ大湾区国際モーターショーにおいて、アウディ『Q6L e-tron』の予約を開始した。
日産自動車は、次期『リーフ』の開発チームを特集した3部構成の短編ビデオシリーズを作成し、第一弾を公開した。次期リーフのデビューは6月後半だ。
ドイツの化学大手BASFは、電気自動車向けの新素材「ウルトラミッド・アドバンスト N3U42G6」を発表した。
米国のEVメーカーのファラデー・フューチャーは、年次株主向けイベントを初開催し、新型AIミニバン『FXスーパーワン』の製品アップデートと発売スケジュールを発表した。
日本特殊陶業は、東芝マテリアルの全株式取得が完了したと発表した。同時に同社の商号を、「Niterra Materials(ニテラマテリアルズ)」に変更した。
米国自動車技術者協会(SAE)は、NACS(North American Charging Standard)充電規格の最新版「SAE J3400/2」を発表した。この新規格により、電気自動車の充電速度がさらに向上することが見込まれている。
BYDオート ジャパンは、小型ハッチバックEV『ドルフィン』の特別限定車「グレイトフル ピンク」と「ロングレンジ グレイトフル ピンク」の2モデルを、全国のBYD正規ディーラーで発売した。
ジゴワッツは2025年6月27日から、東京都内の戸建て住宅に住む人を対象に、最大出力6kWのケーブル付きEV用普通充電器「産業用モデル」を実質2万9999円で設置可能なプランを開始する。