三菱自動車は、電動車を被災自治体へ速やかに提供できる体制づくりを目的とした「DENDOコミュニティサポートプログラム」を推進し、2022年度を目標に、全国の自治体との災害時協力協定締結を目指すと発表した。
ポルシェは8月30日、初の量産EVスポーツカー、『タイカン』(Porsche Taycan)の9月4日のワールドプレミアを、ライブストリーミングで配信すると発表した。
レクサスが新型のコンパクトEVを、東京モーターショー2019にて初公開する可能性が高いことがわかった。
◆2023年までに全車に電動モデル設定
◆EVモードの航続は最大59km
◆最新の「i-Cockpit」
日産自動車は8月30日、電気自動車(EV)の活用により、自治体や企業とともに、災害対策や環境負荷低減など地域特有の課題解決に取り組む「ブルー・スイッチ」についてのメディア向け説明会を開いた。
◆直6ターボ+モーターのPHVシステム
◆フルデジタルコクピット
◆最新の先進運転支援システム
今年11月に開幕予定の「2019/2020シーズン」からフォーミュラEにワークス参戦するポルシェが、そのマシン「99X Electric」を公開した。
三井物産は、ルノーおよび仏Demeter社が管理するインフラファンド Fonds de Modernisation Ecologique des Transports、The Mobility House AG(TMH社)と、ルノー製電気自動車(EV)用蓄電池を活用した電力事業会社 Tokai2社を設立したと発表した。
日産自動車は8月30日、日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」の取り組みを今後さらに加速、電気自動車(EV)を活用した災害対策については、2019年度末までに約30の自治体や企業と連携すると発表した。
テスラは8月28日、テスラ車専用の自動車保険、「テスラ・インシュアランス」(Tesla Insurance)を米国で発表した。