4月6日午後2時45分ごろ、滋賀県長浜市内の県道を走行中の軽トラックに対し、強風で飛ばされた桟橋の一部が直撃。クルマは急ハンドルを切った弾みで横転し、運転していた55歳の男性が軽傷を負っている。
6日午前4時15分ごろ、愛知県豊田市内の有料道路(猿投グリーンロード)で、路上で頭から血を流して倒れている男性を通行人が発見。警察に届け出た。男性は収容先の病院で死亡。約25m上の陸橋から転落し、クルマにはねられたものとみられている。
今年3月、東京都大田区内を走行していた大型トレーラーの荷台部分が対向車に衝突。対向車を運転していた男性が死亡した事故について、東京地検は4月5日、トレーラーを運転してた45歳の男を危険運転致死などの罪で起訴した。
5日午前8時ごろ、長野県上田市内にある上田電鉄別所線の踏切で、踏切内へ進入していたトラックと通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。この事故でトラックに乗っていた男性2人が重傷。列車の乗客乗員にケガはなかった。
日本RV協会は、ゴールデンウィーク(GW)におけるキャンピングカーユーザーの動向をまとめた。
東京商工リサーチは、2012年度「コンプライアンス違反」企業の倒産状況をまとめた。「粉飾」後の倒産が減少し、脱税、滞納などの「税金関連」による倒産が増加した。
5日午前7時50分ごろ、福島県郡山市内の市道で、信号待ちの車列に対し、後ろから進行してきたワゴン車が追突。車両7台が関係する多重衝突に発展した。この事故でワゴン車の運転者を含む4人が負傷している。
京都府警は4日、速度違反の記録用紙を破ったうえ、口に入れて飲み込もうとしたとして、82歳の男を公用文書毀棄の現行犯で逮捕した。男は速度超過違反と記録紙毀棄の両事実を否認しているという。
横浜市が実施した「横浜市子ども・若者実態調査」によると、ひきこもり状態にある若者の推計人数は約8,000人であることが明らかになった。同調査によると、ひきこもり親和群の推計人数は5万人を超えた。
日本トイザらスは4月6日(土)から21日(日)までの各週末、警察署の協力による「自転車交通安全講習会」を、全国34店舗のトイザらス、ベビーザらスにおいて無料で開催。子どもとその家族を対象に、自転車の安全な乗り方や交通ルール、マナーなどをアドバイスする。