自動車 社会 社会ニュース記事一覧(28 ページ目)
大型連休終盤、Uターンピーク…関越道上りで渋滞40km以上も[新聞ウォッチ]
3年ぶりに新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出ていない大型連休も終盤を迎えたが、各地の交通機関は久しぶりの旅行や帰省を終えた家族連れなどで混雑したという。
いよいよ東京都にドクターヘリ導入、首都直下型地震に備える【岩貞るみこの人道車医】
日本でのDHの導入のきっかけは、1995年に発生した阪神淡路大震災。今回の東京都DHの導入で、首都直下型地震にも大きなメリットがある。
飲酒運転にひき逃げも、電動キックボード流行の陰で横行する違法行為 利用実態は
ドンッ、と衝撃音が聴こえた。タクシーを待っていた深夜の六本木。音が鳴ったほうに目を向けると、信号待ちをしていたハッチバックの後ろから追突した電動キックボードが追突したのか、路面に転がっていた。
低下する自転車マナー、免許がない自転車を取り締まる難しさ【岩貞るみこの人道車医】
自転車のマナーの悪さは筆舌に尽くしがたい。もちろん、全員がそうというわけではないが、三車線道路のセンターよりを逆走している自転車を見たときは「死にたいのか!」と叫びたくなった。
日野、小型バスのエンジンでも燃費不正を確認…リエッセIIとコースター
日野自動車は3月25日、小型バスに搭載している小型エンジン「N04C(尿素SCR)」の認証試験の燃費測定で意図的に性能を偽る不正行為があったことを確認したと発表した。
ゼンリン、旅のチケットも買える観光型MaaSアプリ「STLOCAL」を長崎市で提供開始
地図大手のゼンリンは、スマートフォン一つで旅の計画から公共交通・観光施設・体験アクティビティの電子チケットの購入までができる観光型MaaSアプリ「STLOCAL(ストローカル)」の提供および実証実験を、3月16日より長崎市において開始した。
宮城・福島沖地震の被害状況、製油所の一部が停電で稼働停止
経済産業省は宮城・福島沖を震源とした地震に伴う被害状況を発表した。
深夜の大揺れ---宮城・福島震度6強、東北新幹線が脱線、東京など大規模停電も[新聞ウォッチ]
寝入りばなに、突然の大きな縦と横の揺れにびっくりして、思わず飛び上がった人も少なくなかっただろう。3月16日午後11時36分ごろ、宮城県や福島県で震度6強を観測する地震が発生。
福島県沖地震で東北道、常磐道など通行止め…ガスステーション休止も
3月16日23時36分頃、福島県沖を震央とする地震で、茨城県、福島県、宮城県、山形県、岩手県で、高速道路が通行止めとなっている。
オフグリッドカー、利用するのは災害時だけでない…アクティオのレンタル
株式会社アクティオは、3月10日、オンラインプレスセミナー『アクティオ オンラインプレスセミナー Vol.1 災害とアクティオ オフグリッドシリーズ』を開催した。
