暑いですね。レスポンス読者に怖い話を持ち寄ってもらいました。みんなで涼しくなりましょう。その昔、投稿者が学生だった頃のお話し。冷やかしで「恐山」に行ってみようということになり……。
いや、もう、暑いですね。レスポンス読者に怖い話を持ち寄ってもらいました。みんなで涼しくなりましょう。峠がどこか、宗教施設が何か、特定しない方が良さそうです。
暑いですね。レスポンス読者に怖い話を持ち寄ってもらいました。みんなで涼しくなりましょう。まずはタクシーが物静かな男性を乗せたというお話し。怖い話が苦手な方はご遠慮ください。
高速道路での車外放出。大人用のシートベルトをしていたとしても6歳の小柄な体格であれば、車外放出は十分に起こり得る。
長距離ドライブで高速道路を走る際、「追従型クルーズコントロール(ACC)」搭載車ドライバーの49%が「ACCを道路状況・疲労状態次第で使用」する。その使用状況・状態TOP3は「交通量が少ないとき」「ノロノロ運転程度の渋滞のとき」「疲れたとき」。
きゃあああっ!! ぜえぜえ……。あまりにも暑いので、怖い話を聞いた気になって怖がってみましたが、“つもり”では涼しくなりませんね。皆さんの知っている怖い話を教えてください。
ホンダアクセスは「家族での長距離ドライブに関する調査2022」を実施。高速道路が20km以上渋滞していた場合、一般道に降りるドライバーが多いことが明らかになった。
最近人気のキャンピングカー、一緒にキャンプに行きたい芸能人は、回答者男女とも1位は「ヒロシ」となった。夏の行楽シーズンに向けて、ホンダアクセスがアンケート調査を実施、その結果だ。ぼっちキャンプで人気のヒロシが「一緒に行きたい」で1位というのは……?
コロナウイルス感染症対策としての行動制限がなくなったこんどの夏、長距離ドライブを企画している人も多いだろう。夏の暑さ対策はOKだろうか?
ホンダアクセスは「家族での長距離ドライブに関する調査2022」を実施。クーラントやエアコンの点検など、長距離ドライブ前のメンテナンスが不十分であることが明らかになった。