27日朝、熊本県熊本市内にあるJR豊肥本線の踏切4カ所の遮断機が下りたままとなり、朝のラッシュで混雑する道路が30分閉鎖され、大混乱となる事故が起きた。踏切を管理するJR九州は翌28日、熊本県警に対して「事故の原因はアリの巣だった」と届け出た。
東京都八王子市は29日、市の増収案として計画していたゴミ収集車への車体広告の掲示について、東京都から屋外広告物条例の規定違反を理由に断念を求められていたことを明らかにした。
JR東日本青森支店は28日、2001年度に管内の踏切で発生した事故の状況などをまとめ、これを公表した。列車とクルマが衝突する重大な事故が7件発生し、強引な通行によって遮断竿(遮断機の棒)が折れる事故は149件あったという。
三菱自動車は29日、愛知県と群馬県の販売会社でリコール未対策車が販売されていた問題について、リコール未対策車は販売できないようシステムの見直しを行うと発表した。
神奈川県警は29日、駐車してあったクルマから盗んだカーオーディオなどをインターネットオークションで転売しようとしていたとして、26歳の男を窃盗容疑で逮捕したことを明らかにした。
三菱自動車が29日公表したリコール未対策車に関する調査によると愛知県のほか群馬県でもリコール未対策車が販売されていたことが発覚した。
三菱自動車工業は29日、愛知県の販売会社がリコール未対策車を販売していた問題についての調査結果を発表した。
ダイムラー・クライスラー日本は、3月4日から実施しているメルセデスベンツ『Cクラス』セダンの特別金利1.9%ファイナンスプログラムを6月1日から28日まで延長すると発表した。
広島県警は28日、広島市部における今月の暴走族の活動状況を公表した。広島市が制定、施行した暴走族追放条例は5月1日から罰則条例の適用が始まったが、暴走族グループの間にも条例の内容が浸透しつつある様子が確認できたという。
岐阜県警は27日、刑事になりすまし、厚紙で作った手製の警察手帳を見せ、交通違反を見逃す謝礼として3000円をドライバーから騙し取っていた68歳の男を詐欺容疑で逮捕したことを明らかにした。