22日深夜、埼玉県戸田市内の市道交差点で一時停止していた40歳女性の運転する乗用車に対し、道路を歩いていた男が突然襲い掛かり、フロントガラスなどを割る被害を出した。警察ではこの男を器物損壊の現行犯で逮捕している。
22日深夜、千葉県船橋市内の県道交差点で、赤信号を無視して進行してきた乗用車が、交差道路を進行してきた別の乗用車と出会い頭に衝突した。乗用車は横断中の歩行者2人とも衝突。重傷を負わせたまま逃走している。
22日夜、栃木県宇都宮市内の市道で、道路を横断しようとしていた73歳の男性と82歳の女性が進行してきた乗用車に次々とはねられた。2人は間もなく死亡。警察ではクルマを運転していた39歳の男を現行犯逮捕している。
今月18日、長崎県佐世保市内で発生した死亡ひき逃げ事故について、長崎県警は22日、19歳の少女を自動車運転過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。調べに対して「人だとは思わなかった」と供述しているという。
日本自動車工業会が2008年度の税制改正要望をまとめ、政府が改正大綱を決める年末に向けた取り組みが始まった。要望は従来どおり道路特定財源の一般財源化反対を訴えるとともに、自動車関係諸税の簡素化や軽減など制度改革にも焦点を当てている。
22日午前、愛知県岡崎市内の東名高速道路下り線を走行中の乗用車に大型トラックが追突。これを発端に車両5台が関係する多重衝突事故に発展した。車両2台が大破炎上し、2人が死亡。3人が軽傷を負っている。
22日朝、静岡県西伊豆町内の農道から軽トラックが逸脱。崖下に転落しているという110番通報が寄せられた。道路から10mほど下には、このクルマに乗っていたとみられる2人が倒れていたが、すでに死亡していた。
22日朝、佐賀県唐津市内の国道204号で、道路左側を歩いていた50歳の女性が後方から進行してきた軽乗用車にはねられた。女性は頭部強打で意識不明の重体。警察ではクルマを運転していた20歳の女性から自動車運転過失傷害容疑で事情を聞いている。
21日深夜、大阪府寝屋川市内の市道で飲酒検問を行っていた大阪府警・寝屋川署の警官が停止命令を無視して進行したクルマにはねられる事故が起きた。クルマはその場から逃走したが、約5時間後に出頭してきた21歳の男を逮捕している。
今年1月、広島県廿日市市内の国道2号で逆走起因の事故を起こし、順走車を運転していた男性に重傷を負わせた33歳の男について、検察庁・広島地検は21日、危険運転致傷と道路交通法違反の罪で起訴した。逆走を故意によるものと判断している。