6月29日午後9時ごろ、福島県須賀川市内の国道4号を走行していたバイクが転倒。路上に投げ出された運転者が隣車線を走行していた大型トレーラーにはねられる事故が起きた。バイク運転者は収容先の病院で死亡している。
6月29日午前3時ごろ、神奈川県箱根町内の国道1号を走行中の大型トレーラーが路外に逸脱。ガードレールを突き破って約40m下の県道へ転落する事故が起きた。この事故でトレーラーは炎上。運転者が死亡している。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲン。同社のドイツ工場において、ロボットの事故により、従業員1名が死亡した。7月1日の『AP通信』ほか、各メディアが報じている。
国土交通省は、標準仕様ノンステップバス認定要領の一部を改正すると発表した。
6月28日午前8時25分ごろ、佐賀県佐賀市内の国道263号で、交差点を右折しようとしていた軽乗用車と、対向車線側を直進してきた乗用車が衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車が横転し、運転していた63歳の男性が死亡している。
6月28日午前10時25分ごろ、京都府京都市中京区内の歩行者専用となっていた市道にバイクが進入。通行中の5歳男児をはねる事故が起きた。バイクは逃走しようとしたが、目撃者が運転していた男を取り押さえ、警察は酒酔い運転の現行犯で逮捕している。
資源エネルギー庁が発表した5月の石油統計速報によると燃料油の国内販売は前年同月比0.3%増の1368万キロリットルと微増ながら2カ月連続で前年を上回った。
警視庁荻窪署の地域課巡査が追突事故を起こし、発覚を免れようと同乗者に身代わりを依頼した容疑などで逮捕された。
国土交通省は、スマートインターチェンジ(IC)4カ所を新規事業化したと発表した。
国土交通省は7月1日、ディーゼル重量車と二輪車の排出ガス規制を強化するため、道路運送車両の保安基準等を改正し、公布、施行した。