13日午前11時45分ごろ、富山県砺波市内の国道359号を走行中の軽乗用車が路外に逸脱。道路左側の歩道内に設置されていた標識柱に衝突する事故が起きた。この事故でクルマに乗っていた高齢の男女が死亡している。
13日午後9時15分ごろ、神奈川県逗子市内の横浜横須賀道路上り線で、パンクしたタイヤの交換作業を行っていた20歳の男性に対し、側方を通過した乗用車が衝突する事故が起きた。男性は死亡。警察は乗用車の運転者を逮捕している。
13日午前1時ごろ、兵庫県尼崎市内のコンビニエンスストア駐車場で、警官の職務質問から逃れようとした男がクルマを急発進させ、店の建物やパトカーに突っ込む事故が起きた。クルマは逃走したが、警察は後に43歳の男を公務執行妨害容疑で逮捕している。
12日午前9時ごろ、宮城県仙台市宮城野区内の国道4号バイパスで、交差点を進行していたワゴン車が対向車線側へ逸脱。対向車3台と次々に衝突する事故が起きた。この事故でワゴン車を運転していた65歳の男性が意識不明の重体となっている。
12日午後1時45分ごろ、愛知県岡崎市内の県道で、徒歩で道路を横断していた94歳の女性に対し、駐車中から進出してきた軽トラックが衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察はクルマを運転していた93歳の男性から事情を聞いている。
12日午前7時45分ごろ、島根県浜田市内の国道186号で、丁字路交差点から右折進入しようとしていた乗用車と、交差進行してきた大型トラックが衝突する事故が起きた。この事故で乗用車に乗っていた2人が死傷している。
一部ディーゼル車に、排出ガス試験を不正に逃れる違法ソフトウェアを搭載していたフォルクスワーゲングループ。同社のリコール案を、米国カリフォルニア州当局が却下した。
国土交通省は、バス・タクシー・トラックに電気自動車導入を支援する「地域交通グリーン化事業」の対象案件を決定した。
国土交通省は、地域住民の意見を踏まえてルートを決定した「国道57号北側復旧ルート」の「二重峠トンネル」工事の発注手続きを開始すると発表した。
昨年3月、宮崎県宮崎市内の市道で乗用車を運転中にてんかん発作の症状を起こし、5人を死傷させる事故を起こしたとして、危険運転致死傷の罪に問われた63歳の男に対する判決公判が11日、宮崎地裁で開かれた。裁判所は懲役4年の実刑を命じている。