国土交通省は7月26日に、2016年度「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会」を開催し、貸切バスの初任運転者に対する実技訓練の義務付けなど「貸切バス運転者教育の強化」について検討する。
街中を歩いていると、落書きを見かけることがよくある。そんな落書きを防止するのに役立つ製品を紹介したのがスリーエムジャパンだ。それは特殊アクリルフィルムをつかったラッピングシステムで、貼ったら落書きがなくなったというところもあるそうだ。
経済産業省は、産業競争力強化法のグレーゾーン解消制度と、企業実証特例制度について2016年4~6月の間、申請を受理した件数や回答した件数をまとめた。
消防庁は、2015年に発生した自動車、電気用品、燃焼機器に係る火災のうち、消防機関から調査結果の報告があったものについて、発生件数や「製品の不具合により発生したと判断された火災」の製品情報を取りまとめた。
トヨタ自動車のグローバルカー、『カローラ』。同車の優れた耐久性を示した映像が、ネット上で話題になっている。
19日午後7時25分ごろ、愛知県小牧市内の東名高速道路上り線・小牧ジャンクション(JCT)付近を乗用車が逆走し、順走してきた大型トラックと正面衝突する事故が起きた。この事故で乗用車側の2人が死傷している。
5月上旬に北海道釧路市内で乗用車を酒気帯び状態で運転し、歩行者をはねて死亡させたとして、危険運転致死の罪に問われた26歳の男に対する判決公判が19日、釧路地裁で開かれた。裁判所は懲役3年の実刑を命じている。
18日午後1時45分ごろ、北海道北見市内の道道を走行していた乗用車と、道路に飛び出してきたシカが衝突する事故が起きた。クルマは中破炎上したが、運転していた34歳の男性は車外へ脱出しており、ケガはなかった。
19日午前8時ごろ、北海道旭川市内の道道で、徒歩で横断歩道を渡っていた80歳代の女性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は重傷。クルマは逃走したが、警察は後に現場へ戻ってきた82歳の男を逮捕している。
国土交通省と警察庁は、「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」の一部を改定したと発表した。