自動車 社会ニュース記事一覧(501 ページ目)

公道走行可能なレンタルカート、交番に衝突 画像
自動車 社会

公道走行可能なレンタルカート、交番に衝突

5日午後2時50分ごろ、東京都港区内の都道を走行していた公道走行可能なカートが路外に逸脱。歩道に乗り上げ、交番の外壁に衝突する事故が起きた。警察は運転していた外国人観光客の女性から事情を聞いている。

酒気帯び状態でバイクを無免許運転、少女を逮捕 画像
自動車 社会

酒気帯び状態でバイクを無免許運転、少女を逮捕

5日午前10時ごろ、沖縄県那覇市内の市道で、パトカーから逃れようとUターンした2人乗り小型バイクが転倒する事故が起きた。乗っていた15歳の女子中学生2人は酒気帯び状態で、警察は運転していた側の中学生を飲酒運転の現行犯で逮捕している。

国土交通省、物流を考慮した建築物の普及に向けて指針を策定 画像
自動車 社会

国土交通省、物流を考慮した建築物の普及に向けて指針を策定

国土交通省は、物流を考慮した建築物の設計・運用を促進するための指針を策定すると発表した。

駐車場を使って交差点ショートカットのクルマがひき逃げ、女性死亡 画像
自動車 社会

駐車場を使って交差点ショートカットのクルマがひき逃げ、女性死亡

5日午前5時30分ごろ、茨城県水戸市内にあるリサイクル店の駐車場内を歩いていた56歳の女性に対し、場内を進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は収容先の病院で死亡。クルマはそのまま逃走したが、警察は後に29歳の男を逮捕している。

「働き方改革」国交相との意見交換、トラック・バス・タクシー自動車運送事業者団体の主張 画像
自動車 社会

「働き方改革」国交相との意見交換、トラック・バス・タクシー自動車運送事業者団体の主張

「働き方改革について、私から直接お願いがあり、お集まりいただいた」

トラック・バスなど運転手、長時間労働の是正が必要...石井啓一国交相 画像
自動車 社会

トラック・バスなど運転手、長時間労働の是正が必要...石井啓一国交相

石井啓一国土交通相は7日の会見で、トラック・バス・タクシーのドライバーを抱える自動車運送事業について、長時間労働の是正が必要であると、省として取り組むことを再度示した。

小学校の卒業式に人気のファッション、中学の制服や袴はどうなの? 画像
自動車 社会

小学校の卒業式に人気のファッション、中学の制服や袴はどうなの?

 卒業シーズンを前にベネッセ教育情報サイトは3月6日、「小学生の卒業式ファッション」について調査結果を公表した。ブレザーやジャケットなど定番ファッションを支持する人が多く、女子は「ブレザー&スカート」、男子は「スーツ」がもっとも人気があった。

自転車の交通安全推進で、au損保と羽島市が協定締結 画像
自動車 社会

自転車の交通安全推進で、au損保と羽島市が協定締結

au損保は3月6日、岐阜県羽島市と「自転車の交通安全対策推進のための連携・協力に関する協定」を締結した。au損保と自治体との自転車安全利用等に関する協定の締結は、大阪府、東京都、埼玉県、新潟県に続くもので、市との協定は初となる。

JR中央線に架かる国分寺陸橋 3月16日開通…3月11日には一般開放 画像
自動車 社会

JR中央線に架かる国分寺陸橋 3月16日開通…3月11日には一般開放

JR中央線に残る“地上区間”の国分寺駅周辺に、線路を跨ぐ南北方向道路が3月16日に供用開始する。「国分寺陸橋」を含む、新府中街道1.1km区間だ。3月11日には、開通前の道路に立ち入れる記念見学会が実施される。

常磐道 山元南スマートIC、4月1日開通…高速道路ナンバリング標識を設置 画像
自動車 ビジネス

常磐道 山元南スマートIC、4月1日開通…高速道路ナンバリング標識を設置

NEXCO東日本は、山元町(宮城県)と整備を進めていた、常磐自動車道 山元南スマートインターチェンジ(IC)が4月1日15時に開通することになったと発表した。

    先頭 << 前 < 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 …510 …520 ・・・> 次 >> 末尾
Page 501 of 3,320