江刺市消防本部(岩手県)は15日、江刺市消防署に所属する救急車が東北自動車道・花巻インターチェンジ(IC)の本線合流路付近で故障し、約200mをバック走行させていたというミスが発生していたことを明らかにした。
神奈川県警は14日、路上に一時的に置かれていたクルマを持ち逃げしたとして、30歳の男を13日夜に窃盗容疑で逮捕していたことを明らかにした。クルマを盗まれた会社の従業員がたまたまクルマを見つけ、別の社員との連携プレーで追い詰めたと結果という。
13日午前、兵庫県明石市内の県道で30歳の女性が運転するクルマと、20歳の男性が乗った原付バイクが衝突するという事故が起きた。バイクは衝突の弾みで橋から転落。乗っていた男性ごと川に落ちて流されたが、事故を目撃した人が救助した。
京都府警は13日、原付バイクによるひったくりを150件、車上荒らしを140件行っていたとみられる元暴走族グループリーダーの22歳の男ら6人を、窃盗容疑で逮捕していたことを明らかにした。また、同容疑で17歳の無職少女を書類送検している。
12日午後、群馬県境町で交差点を右折しようとしていたワゴン車の後部スライドドアが突然開き、日系ブラジル人の2歳の男児が車外に放り出されるという事故が起きた。男児は頭を強く打ち、収容先の病院で死亡が確認されている。
福岡県警は12日、駐車場に置かれていたクルマをターゲットに車上荒らしを繰り返していたとして、18歳から19歳の少年4人を窃盗容疑で逮捕し、この4人が犯行を際に行う際に見張り役をしていた3人も同容疑で補導したことを明らかにした。
下館市(茨城県)は12日、茨城県庁の市町村課に実務研修生として派遣されていた38歳の市職員が、飲酒運転で摘発されたことを理由に県への派遣を中止し、さらに11日付けで停職3カ月の懲戒処分を科したことを明らかにした。
石川県警は12日、今年4月に福井県敦賀市内で起きたひき逃げ事件の目撃情報を求めるチラシを県内全域の警察署や交番に掲示したことを明らかにした。被害者が石川県在住であり、逃走した犯人も同県在住の可能性が高いという考えから行われたもの。
ロンドン市内で2月から導入された渋滞料金(Congestion Charge)の今年度の税収は、当初予想した額の半分にとどまる見通しであることがわかった。12日のBBCテレビのニュースが報じた。
警視庁は12日、今年5月に東京都目黒区内でひき逃げ事故を起こして逮捕された58歳の男の容疑を殺人に切り替えて送検していたことを明らかにした。被害者をクルマの下敷きにしていることを確認しながら、その後も30mほどクルマを走らせていたという。