自動車 社会ニュース記事一覧(279 ページ目)

2025年にHVとFCVの価格差を70万円に、水素・燃料電池戦略ロードマップ 画像
自動車 社会

2025年にHVとFCVの価格差を70万円に、水素・燃料電池戦略ロードマップ

経済産業省は、新たな「水素・燃料電池戦略ロードマップ」を策定したと発表した。

NISSAN e-シェアモビ、福島・小高にステーション開設…県内3か所目 画像
自動車 社会

NISSAN e-シェアモビ、福島・小高にステーション開設…県内3か所目

日産自動車は3月15日、福島県浜通り地域に新たな「NISSAN e-シェアモビ」の拠点「小高ステーション(福島県南相馬市小高区)」を開設したと発表した。

ハイブリッドトラック・バスを導入する中小企業に補助金 国交省 画像
自動車 社会

ハイブリッドトラック・バスを導入する中小企業に補助金 国交省

国土交通省は、ハイブリッドトラックを導入する中小企業を支援する事業について3月15日から公募すると発表した。

商業施設を交通拠点にしたネットワーク…検討方法をとりまとめ 国交省 画像
自動車 社会

商業施設を交通拠点にしたネットワーク…検討方法をとりまとめ 国交省

国土交通省は3月14日、地方公共団体における交通施策の立案支援を目的に、日常生活で不特定多数の人が利用する商業施設や病院を交通拠点に据えた交通ネットワークのあり方をまとめたと発表した。

車載式故障診断装置を使った車検制度の報告書まとめ、対象は自動ブレーキや車両近接通報など 画像
自動車 テクノロジー

車載式故障診断装置を使った車検制度の報告書まとめ、対象は自動ブレーキや車両近接通報など

国土交通省は13日、車載式故障診断装置を活用した検査手法の導入に向けて今後の方向性について報告書をとりまとめた。

鉄道で貨客混載、ドライバーの運転時間は年117時間削減 日本郵便と明知鉄道 画像
自動車 ビジネス

鉄道で貨客混載、ドライバーの運転時間は年117時間削減 日本郵便と明知鉄道

国土交通省は3月12日、日本郵便と明知鉄道が実施する、鉄道の貨客混載について総合効率化計画として認定したと発表した。

大規模災害時に支援物資を円滑に輸送---ハンドブックを作成へ 国交省 画像
自動車 社会

大規模災害時に支援物資を円滑に輸送---ハンドブックを作成へ 国交省

国土交通省は、大規模災害時に被災者への円滑な支援物資輸送を実現する自治体向けハンドブックを2018年度内に作成するため、3月14日に「ラストマイルにおける円滑な支援物資輸送の実現に向けた調査検討会」を開催する。

「共創」による物流効率化に向けてヤマト運輸からヒアリング---国交省の研究会 画像
自動車 社会

「共創」による物流効率化に向けてヤマト運輸からヒアリング---国交省の研究会

国土交通省は、「共創」による物流効率化を目指して「共同物流等の促進に向けた研究会」を3月13日に開催すると発表した。

自動運転レベル3でのスマホ操作を解禁、道交法を改正ヘ 画像
自動車 社会

自動運転レベル3でのスマホ操作を解禁、道交法を改正ヘ

政府は、自動運転レベル3(システムの要請に応じて自動運転)の技術を実用化するための道路交通法改正案を閣議決定し、今国会に提出する。

小田原厚木道路、5月7日よりリニューアル工事 昼夜連続車線規制など 画像
自動車 社会

小田原厚木道路、5月7日よりリニューアル工事 昼夜連続車線規制など

NEXCO中日本は、2019年度高速道路リニューアルプロジェクトとして、5月7日から7月19日まで、小田原厚木道路のリニューアル工事を実施する。

    先頭 << 前 < 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 …280 …290 ・・・> 次 >> 末尾
Page 279 of 3,310