日立電鉄バスは14日、同社が東京−日立間で運転する都市間高速バスで、スピードメーターが故障して動かなくなったバスをそのまま運行するという不祥事が起きていたことを明らかにした。関東運輸局茨城運輸支局も調査に乗り出しているという。
岩手県警は12日、泥酔状態でクルマを運転し、他車への追突事故を起こした50歳の男を道路交通法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕した。男は事故を起こした直後に現場を離れ、警察署に向かってクルマを走らせており、当て逃げの疑いも指摘されている。
兵庫県警は13日、神戸市中央区内の金券ショップへ今月12日に持ち込まれた500枚の阪神高速道路回数券が精巧な偽造券であったことを明らかにした。阪神高速道路公団の鑑定によって発覚したものだが、印刷の精度が非常に高いのが特徴だという。
13日午前、大阪府大阪市平野区内の国道25号線で、車道にはみ出た自転車に、後方からきた大阪市交通局の路線バスが接触。弾みで自転車が転倒し、後付けの幼児用後部座席に座っていた5歳の女児が全身打撲などが原因で死亡した。
12日朝、長野県長野市内の市道交差点で、直進する原付バイクと右折しようとした乗用車が出会い頭に衝突し、バイクを運転していた30歳の男性が収容先の病院で死亡した。外傷は無く、気化したガソリンを吸い込んでショック症状を引き起こしたようだ。
13日未明、福岡県福岡市内の市道で飲酒運転の自転車同士が出会い頭に激突し、双方とも転倒、このうちの1人が頭を強打して意識不明の重体となる事故が起きた。警察では道路交通法違反容疑でもう一方の当事者である39歳の男性から事情を聞いている。
高級RV車をターゲットとして26都道府県で盗みを繰り返し、海外に輸出するブローカーなどに転売していたとして、窃盗などの罪に問われていた47歳の男に対する判決公判が12日、佐賀地裁で開かれた。
2日夕方、大阪府岬町内の国道26号線で、走行中の大型トレーラーから右側中央部のタイヤ2本が脱落。タイヤはトレーラーの前を横切る形で滑走。道路左側の民家の庭に突っ込んだ。庭では数分前まで住人が植木の手入れをしており、間一髪で助かっている。
12日午後、佐賀県久保田町内の国道444号線で、走行していた大型トラックのタイヤが外れて路上を滑走。後方を走っていた37歳の男性郵便局員が運転するバイクに接触した。弾みでバイクは転倒し、この局員が全治2週間ほどの軽傷を負っている。
愛知県警は12日、逮捕監禁と婦女暴行の容疑で全国に指名手配されていた36歳の男を逮捕したことを明らかにした。名古屋市内で交通事故に遭い、人身事故への切り替えを行うために警察署を訪れた際、指名手配を受けていたことが判明。緊急逮捕された。