23日深夜、愛知県豊橋市内の国道1号線で、信号待ちをしていた車列に対し、後続の大型トラックがほとんど減速しないまま追突する事故が起きた。この事故でトラック同士の間に挟まれた軽自動車が押し潰されて大破。乗っていた2人が即死した。
23日深夜、山口県光市内の国道188号線で、21歳の男性が運転する乗用車が対向車線側に逸脱し、34歳の男性が運転する乗用車と衝突する事故が起きた。この事故で逸脱側のクルマに乗車していた3人が死亡。順走側の2人が骨折などで重軽傷を負っている。
23日深夜、大阪府大阪市北区内の駐車場で、58歳の女性が刃物を持った男に襲撃され、自らが所有するクルマの車内に監禁され、現金約6万円を奪われる事件が起きた。警察では強盗致傷事件として捜査を開始している。
オートバイテル・ジャパンは28日「クルマの購買意識」と「クルマと著名人のイメージ」に関するアンケート調査の結果を発表した。本当に乗りたいクルマの第1位はBMW、2位はポルシェだった。また一緒にクルマに乗りたいタレントの第1位は……
23日夜、京都府舞鶴市内の市道で、クルマで帰宅しようとしていた郵便局長が拳銃を持った男に襲撃される事件が起きた。局長は途中で逃げ出したが、男は背後から拳銃を発砲。幸いにも命中はしなかったが、警察では強盗と殺人未遂容疑で捜査を開始した。
昨年7月、大阪府大阪市西区で原付バイクに乗っていた24歳の女性がひき逃げされて死亡した事故で、事故を起こしたクルマを運転していた女から依頼を受け、クルマを燃やして証拠隠滅を図った36歳の男に対する判決公判が23日、大阪地裁で開かれた。
国土交通省・東北運輸局は23日、山交バスが運行する路線高速バスが進路を誤って進行。正規のルートに戻るために降りようとしたインターチェンジの出口車線も誤って通過し、約100mに渡って本線上をバックするトラブルが起きていたことを明らかにした。
23日朝、神奈川県横浜市神奈川区内の国道1号線で、左折専用車線を強引に直進したバイクと、対向車線から右折してきた普通トラックが出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた33歳の男性が路上に投げ出されて死亡している。
23日早朝、群馬県前橋市内の国道50号線で、82歳の女性が複数台のクルマにはねられ、死亡する事故が起きた。クルマは現場から逃走しており、警察では事故現場最寄りのNシステムを分析。事故が発生した時間帯に通過した車両のピックアップを進めている。
三重県警は22日、直接の被害を確認せず、警察官の現認だけで暴走族の摘発が可能となった改正道路交通法が昨年11月に施行されたことを受け、走行中の暴走族を撮影するテクニックを習得するための講習会(通称:実戦塾)を同日夜に開催した。