2005年9月、京都府京都市右京区内で信号無視を行ったとしてパトカーに追跡されている際にバイクとの衝突事故を起こし、運転者を死亡させたとして危険運転致死や窃盗などの罪に問われた36歳の男に対する判決公判が行われた。裁判所は懲役10年の実刑を命じている。
茨城県警は5月29日、総合格闘技「PRIDE」などで活躍する格闘家の男性と交通トラブルを起こし、この男性に暴行を加えて重傷を負わせた33歳の男を傷害容疑で逮捕した。男は容疑を大筋で認めているという。
京都府警は5月29日、京都府京都市伏見区内で無免許運転中に重傷ひき逃げ事故を起こしたとして、34歳の女を業務上過失傷害(ひき逃げ)と道路交通法違反(無免許運転)などの容疑で逮捕した。女はクルマの名義を変えるなどの証拠隠滅工作を行っていた。
5月29日未明、山形県山形市内の県道(通称:西蔵王高原ライン)で、19歳の男性が運転する乗用車が路外に逸脱し、約4m下にある畑に転落する事故が起きた。クルマは直後に炎上したが、男性は延焼する前に脱出しており、ケガは無かった。
5月28日午後、愛知県豊明市内のパチンコ店駐車場で、生後2カ月の男児が駐車中のクルマの車内に放置されて死亡する事件が起きた。両親は男児が収容された病院の関係者に対して「買い物に行っていた」と虚偽の報告をしていた。
5月28日未明、三重県明和町内の国道23号で、乗用車と軽自動車が出会い頭に衝突する事故が起きた。軽自動車は衝突によって大破し、21歳の女性が車外に放出。別のクルマにはねられて死亡している。
千葉県警は5月28日、警官の職務質問から逃走する際、団地の10階からパトカーに向かって一輪車を投げつけたとして、15歳の少年を公務執行妨害の容疑で逮捕した。少年はシンナーを吸引していた疑いもあり、毒劇物取締法違反容疑でも調べを進めている。
本日、6月1日の朝9時から、「駐禁取締りの民間委託」こと駐車監視員による放置駐車の確認事務がスタートした。
国土交通省は、今後の概ね10年間で取り組む「道路整備の中期ビジョン」をまとめた。政府・与党が昨年末に示した「道路特定財源の見直しに関する基本方針」を踏まえ整備目標、事業量などを明示。目標達成に必要な事業費は約58兆円を見込む。
ジーコにとってのサッカーとは、「監督ががんがん上から命令し、全てを決め、選手がそれに従うというものではなく、もっと選手が率先してクリエイティブなプレーをするものである」ということだ。