9月に入ると、アメリカではやはり2001年9月11日の同時多発テロが思い出される。しかし悲惨な思い出ばかりではない。9・11をきっかけに、人気が今も持続するスペシャルエディションのハーレー・ダビッドソンが生まれた。
2日午前、兵庫県赤穂市内にあるJR赤穂線の踏切(遮断機、警報機なし)で、列車の接近に気がつかずに踏切内に入ったバイクと普通列車が衝突した。この事故でバイクを運転していた14歳の少年が全身強打で間もなく死亡している。
兵庫県警は2日、軽傷ひき逃げ事故を起こした友人の身代わりになったとして18歳の少年を犯人隠避容疑で逮捕するとともに、実際に事故を起こしていた17歳の少年を業務上過失傷害や道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。
1日深夜、山形県山形市内の市道で、走行中の乗用車が対向車線側に逸脱し、対向車と衝突。立ち往生した2台に対し、さらに別の乗用車が衝突する事故が起きた。この事故で2台のクルマが大破炎上。3台に乗っていた合計6人が重軽傷を負った。
1日朝、香川県さぬき市内の国道や県道で、通行車両が路上に撒き散らしたオイルが原因とみられるスリップ事故や衝突事故が相次ぎ、6人が軽傷を負った。警察では路上に残るオイルを追跡。同日午前には流出させた重機を特定している。
1日早朝、千葉県佐倉市内の東関東自動車道下り線で、走行中の大型ダンプトラックに対し、後続の大型トラックが追突する事故が起きた。弾みでダンプトラックが横転。積載していた土砂が下り車線を塞いだが、巻き込まれた他の車両はなかった。
8月29日未明、大阪府大阪市平野区内の国道25号で、乗用車が路外に逸脱して歩道を暴走し、そのまま隣接するビルに衝突する事故が起きた。歩道を通行していた自転車が巻き込まれ、男性1人が死亡している。
8月28日夜、岐阜県海津市内の市道で、乗用車がカーブを曲がり切れずに路外へ逸脱し、橋のたもとにあるガードレールも突き破って約8m下の川に転落した。この事故でクルマを運転していた男性が死亡している。
ヨーロッパの鉄道の車窓の中でも1、2を争う雄大さと言われているのが、ノルウェー国鉄のオスロからベルゲンへの路線、通称ベルゲン鉄道だ。
8月28日午後、富山県富山市内にある市営の有料駐車場で、ペダル操作を誤って急発進したとみられる乗用車が利用者が使うエレベーターのドア部に突っ込む事故が起きた。エレベーターは緊急停止し、男性1人が約30分に渡って閉じ込められたが無事だった。