コスモ石油は、「パパとキッズのアートプログラムpart2 - 世界でたった1つのかたち -」with のっぽさんを11月に北海道、来年2月に仙台でそれぞれ実施すると発表した。
ヤマハ発動機は、同社が開発した手動車イス用電動補助ユニット「JW-II」が全米多発性硬化症協会ミシガン支部が主催する「2008年ダ・ヴィンチ賞」を受賞したと発表した。米国ディアボーン市にあるリッツ・カールトンホテルで授賞式が行われた。
時間貸駐車場「タイムズ」を運営するパーク24は、埼玉県越谷市にオープンする国内最大級のショッピングセンター「イオンレイクタウン」の駐車場の管理を受託、駐車料金の精算機では、イオンの電子マネー「WAON」での決済サービスを提供する。
阪神高速道路と阪神高速サービスは、ETC普及促進を図るために「ETCらくトク0円キャンペーン2008」の第2弾を実施する。
今月のお題はフローリアンである。といっても、かつてあまりに長寿のため「走るシーラカンス」と称された、いすゞ製小型セダンではない。知り合いのスイス人青年の名前である。
岐阜県警は19日、岐阜県恵那市内の国道19号において速度超過違反で摘発を受けた際、無免許運転を隠蔽するために弟の名を騙り、免許証不携帯を装ったとして、28歳の男を道路交通法違反(無免許運転など)の容疑で逮捕した。
滋賀県警は19日、今年6月に滋賀県栗東市内の新名神高速道路上り線で発生した死亡ひき逃げ事件に関連し、24歳の男を自動車運転過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。男は容疑を大筋で認めている。
19日午前、大分県九重町内の県道で、交差点を右折しようとしていた普通トラックがバランスを崩して横転、交差道路で停車していた軽乗用車に接触した後、ガードレールに乗り上げた。この事故で積荷の肥料が燃え、亜硫酸ガスが発生している。
佐賀県警は19日、私有地内で軽乗用車を運転した際、後方で誘導していた女性(運転者の妻)に衝突する事故を起こして死亡させたとして、67歳の男を危険運転致死容疑で書類送検した。男は免許取得やクルマの運転経験が無かったという。
国土交通省関東運輸局は22日、首都高速道路で21日未明に実施した深夜街頭検査でルーレット族等の不正改造車23台に整備命令を発令したと発表した。