17日午前5時50分ごろ、宮城県仙台市青葉区内の国道48号で乗用車やトラックなど12台が関係する多重衝突事故が発生した。人的被害は無かった。凍結路面でスリップしたクルマが被害を拡大させたものとみられる。
16日午前11時40分ごろ、千葉県東金市内の国道126号で、信号待ちの車列に対し、後ろから進行してきたトラックが減速しないまま追突。前方の車両が巻き込まれ、車両6台が関係する多重衝突に発展した。この事故で12人が重軽傷を負っている。
愛知県長久手市のトヨタ博物館が「TOYOTA75」を開催している。今年、創立75周年を迎えたトヨタ自動車の歴史を車両や技術紹介などで振り返る特別展示だ。
15日午後9時40分ごろ、大分県日田市内の国道387号を走行していた乗用車が路外に逸脱。道路左側のコンクリート壁に衝突した後、道路右側のガードレールにも衝突する事故が起きた。この事故で1人が意識不明の重体。運転者を含む6人が軽傷を負っている。
15日午後9時40分ごろ、兵庫県竜野市内の国道2号バイパス上り線を走行していた乗用車が中央分離帯に衝突。これを乗り越えて下り線側へ進入し、順走していた軽トラックと正面衝突した。軽トラックには後続の大型トラックも追突。運転者が死亡している。
11月下旬、宮城県仙台市青葉区内の国道48号で軽乗用車を泥酔状態で運転中に工事現場へ突っ込む事故を起こし、作業員ら4人を死傷させた20歳の男について、仙台地検は14日、この男を危険運転致死傷罪で起訴した。
14日午後2時30分ごろ、大分県日田市内の大分自動車道下り線で、同方向に走行していたトラックとワゴン車が接触。ワゴン車が横転する事故が起きた。この事故で双方の8人が重軽傷を負っている。ワゴン車側のハンドル操作ミスとみられている。
日本自動車工業会の豊田章男会長は12月17日、12月16日に行われた第46回衆議院選挙の結果についての声名を出した。
国民が大切な一票を投じた結果については、とやかく言うつもりはないが、この国の有権者は熱しやすく冷めやすい極端な性格であることが今回の選挙で改めてわかった。
12月13日午前0時40分ごろ、愛知県岡崎市内の県道で、道路中央で頭から血を流して倒れている男性を通行人が発見。警察に届け出た。男性は近くの病院へ収容されたが、意識不明の重体。警察では男性がクルマにひき逃げされたものとみて、捜査を開始している。