独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構とNEXCO東・中・西日本、首都高、阪神高速、JB本四高速は、「高速道路の有効活用・機能強化に関する計画(案)について」を作成、本案に対して意見を募集する。
東京お台場地区の、トヨタの自動車アミューズメントパーク・メガウェブの施設のひとつ「ヒストリーガレージ」で、2月15日まで「1970年代 憧れのスーパーカー展」を開催中だ。無料で入場可能。
ビザ・ワールドワイドは、2月1日より非接触決済サービス「Visa Touch」の利用促進を目的とした「ENEOSでビザ タッチを使うと当たる!」キャンペーンを実施する。
トヨタ自動車はレクサスブランドから『RX350』/『RX450h』を発表。東京のお台場地区、「大江戸温泉物語」の向かいにある地下駐車場では「レクサス RX ミュージアム」が、1月20日 - 2月15日の期間開催される。
NEXCO東日本・関東支社は、ETC利用者を対象とした高速道路フリーパス『ドラ割南房総2days』の販売を22日から開始する。
フォーシーズンズホテル丸の内東京は、BMWジャパンとのコラボレーションで、チェックインからチェックアウトまでの間、BMW『120iカブリオレ』または『650iクーペ』を自由に利用できる特別宿泊パッケージを1月23日から8月31日までの期間限定で展開する。
オークネットは、中古車情報サイトで一般ユーザーを対象とした「車とペット」についての懸賞付きアンケートを実施し、その結果をまとめた。
同時多発テロ以来アメリカへの入国者に神経を使う同国国土安全保障省は、渡航前の事前認証手続きをインターネットで申請する、「ESTA」(エスタ)と呼ばれる「電子渡航認証システム」(Electronic System for Travel Authorization)を12日からスタートさせた。
ジャパンエナジーは、系列の給油所「JOM のむらステーション(富山県高岡市野村東町)で、従業員による一部の顧客に対する不正請求とその金員着服が判明したと発表した。
アウディジャパンは、東京都渋谷区のブランドショールーム「アウディフォーラム東京」にアウディ設立100周年を記念して、現在のアウディの礎となるアウトウニオン製1936年型アウディ『Front 225カブリオレ』を19日から一般公開する。展示は今年12月末までの予定。