自動車 社会 行政ニュース記事一覧(543 ページ目)

高速無料化「タダ乗り」1日約800台も 常磐道水戸IC 画像
自動車 社会

高速無料化「タダ乗り」1日約800台も 常磐道水戸IC

東北地方の高速道路無料解放に伴う中型車以上のいわゆる「タダ乗り」対策検討会の2回目の会合が5日、国土交通省常陸河川国道事務所で開催された。

東北の高速無料化の悪用を再び叱る 大畠国交省 画像
自動車 社会

東北の高速無料化の悪用を再び叱る 大畠国交省

被災地に行く目的がないのに、無料エリアを経由することで、通行した区間全線を無料にして走ろうとする中型車以上の車両は、後を絶たない。中型車以上の東北地方の高速道路無料通行が見直される可能性が高まっている。

原発やらせメール 問題解明に第三者調査委員会設置 画像
自動車 社会

原発やらせメール 問題解明に第三者調査委員会設置

海江田万里経産相は5日、閣議後の会見で「原子力発電に係るシンポジウム等についての第三者調査委員会」を設置することを明らかにした。

暴走族は大幅減少…警察庁調べ  画像
自動車 社会

暴走族は大幅減少…警察庁調べ

警察庁交通指導課は4日、2011年上半期における暴走族の動向及び検挙状況などをとりまとめ、発表した。い集・走行回数、参加車両/人員ともに前年同期から大きく減少した。

オフサイクル状態での排ガス対策 国交省と環境省が検討会 画像
自動車 社会

オフサイクル状態での排ガス対策 国交省と環境省が検討会

国土交通省は4日、公定モード(JE05モード)を外れた走行状態(オフサイクル状態)での排出ガス対策のあり方を検討するための検討会を環境省と合同で設置すると発表した。

被災地でバリアフリータクシー実証運行へ 国交省 画像
自動車 社会

被災地でバリアフリータクシー実証運行へ 国交省

国土交通省は今年度、東日本大震災の被災地で、新たなバリアフリー車両の活用・実証事業を実施する。

国交省がETC利用状況の発表を中断 画像
自動車 社会

国交省がETC利用状況の発表を中断

国道交通省道路局がウェブサイトで発表しているETC利用状況が、6月24日の発表を最後に全く更新されていない。

日産 NV200バネットタクシー 10台を被災地に提供 画像
自動車 ビジネス

日産 NV200バネットタクシー 10台を被災地に提供

日産自動車は3日「NV200バネットタクシー」10台を被災地の公共交通手段として提供すると発表した。国土交通省の実証事業に協力する。

国連事務総長、福島訪問へ 画像
自動車 社会

国連事務総長、福島訪問へ

国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が7日から9日に来日する。滞在中、福島県を訪問し、佐藤雄平知事と会談。被災状況や復旧・復興に向けた取り組みについて意見交換する。また、被災者との対話も行う予定だ。

ETCセットアップが42万8732件…7月 画像
自動車 テクノロジー

ETCセットアップが42万8732件…7月

道路システム高度化推進機構(ORSE)が2011年7月のETC車載器のセットアップ件数を発表した。1か月の件数は42万8732件、累計は4415万7062件だった。