英国ロータスカーズのミッドシップ2+2スポーツカー、『エヴォーラ』。同車が、ルーマニア警察に配備された。
警察庁は11日、2011年1月から7月の犯罪統計資料を公表した。刑法犯罪件数は、前年同期比7.1%減の83万9781件、検挙人員が5.6%減の16万9963人と減少傾向にある。
国土交通省とNEXCO東日本は、東北エリアで8月12日からITSスポットサービスを開始すると発表した。東日本大震災の影響でサービス開始を延期していたもの。
中国人向けの個人観光ビザ(査証)について、外務省は9月1日から発給要件の一段の緩和を実施する。
アライド・ブレインズは10日、官公庁ウェブサイトのアクセシビリティ(基本レベル)とユーザビリティ(配慮レベル)の品質を調査する「A.A.O.Webサイトクオリティ実態調査 官公庁編第5回」の調査結果を発表した。調査期間は6月15日〜8月3日。
乗用車やライトトラック(SUV、ミニバン、ピックアップトラック)に対する新しい燃費規制を発表したばかりの米国オバマ大統領。今度は、米国では初となる商用車の燃費規制を発表した。
大畠章宏国交相は9日の閣議後会見で、今年度に引き続き、来年度も高速道路無料化の予算計上を「凍結する」ことを明らかにした。
警視庁のトップ、第89代の警視総監に樋口建史氏(たてし・58)が就任した。樋口氏は前警察庁生活安全局長。池田克彦前警視総監(58)は勇退した。
東欧リトアニアの首都ビリニュスで、市長が駐車違反の車両を装甲車で踏みつぶすというパフォーマンス。
さいたま市は、埼玉県内では初めてとなるホンダの電動二輪車『Ev-neo』を5台、住友三井オートサービスからリースで導入した。