グリーと高知県は、経済の活性化や若者の雇用の場を確保することを目的とした地域向けソーシャルゲーム産業を協働で支援してきました。その取り組みの第1弾となる新作ノベルゲーム『小悪魔の条件』を1月23日より「GREE」にて提供開始しました。
ユニクロで知られるファーストリテイリングが本社を置く山口県だが、マツダの防府工場を始めとした自動車関連企業が多いことも山口県の特徴だ。
オートモーティブワールドには、国や地方自治体単位での出展も多い。このうち群馬県のブースには6つの企業・団体が顔を揃え、「群馬マイクロEV協会」は会場奥の「電気自動車特別展示コーナー」に『TT1トラック』の実車を展示した。
1月1日から距離別料金制に変わって2週目、首都高速道路が1月9日-15日までのETC利用率を発表した。
日本で初めての「経済センサス - 活動調査」が2月1日にスタートする。経済産業省と総務省が合同で実施するもので、全国に約620万件ある事業所と企業のすべてが対象となる。
厚生労働省は1月17日、平成23年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」の平成23年12月1日現在の状況について発表。就職内定率は、大学全体で71.9%、前年同期比3.1ポイント上昇した。
国土交通省関東運輸局は14日夜から15日朝にかけて、東京オートサロン12が開かれた千葉市、幕張メッセの周辺道路で不正改造車を排除するための特別街頭検査を行い、不正改造車等123台に整備命令を発令した。
国土交通省関東運輸局は13日、今週末幕張メッセで開催される「東京オートサロン2012」に合わせて、周辺道路で不正改造車排除を目的とした特別街頭検査を実施すると発表した。
野田改造内閣の人事が13日午前、発表された。新たに岡田克也民主党前幹事長が副総理に起用されるなど、5人が交代する改造となった。
トヨタ自動車は11日、宮城県が所有する公用車の『プリウス』17台向けに、クルマから電力を供給することができる外部電源供給システムを寄贈した。