新日本石油は28日、4月の石油製品の卸価格の変化幅を発表した。4油種平均では前の月と比べて1リットル当たり3.8円引き上げとなる。
アウディの米国法人、アウディオブアメリカは27日、「トニー・スターク・イノベーション・チャレンジ」の概要を明らかにした。映画、『IRON MAN2』(アイアンマン2)公開に合わせたアイデアコンテストだ。
ホンダが発表した2011年3月期の連結決算の業績見通しは、営業利益が前年同期比10.0%増の4000億円となる見通し。
ホンダが発表した2010年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比91.8%増の3637億7500万円と大幅増益になった。
今号では日本国内で購入可能となっている約160車種を掲載してメーカーの動向を調査している。調査結果より、読者に現在購入を考えている車種の今後の変化を見てもらいたいとしている。
東レは、ダイムラーAGと炭素繊維複合材料(CFRP)の自動車部品を共同開発することで合意した。自動車の燃費向上のため、軽量化に役立つCFRPを自動車のボディに採用していく。
東海理化は27日、牛山雄造副社長が社長に昇格する人事を発表した。木下潔社長は代表権を持つ会長となる。6月22日開催の定時株主総会とその後の取締役会で正式に決定する。
中央発條は、高橋徳行副社長が社長に昇格するトップ人事を発表した。6月25日開催の定時株主総会とその後の取締役会で正式に決定する。
小糸製作所が発表した2010年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比294.8%増の360億円と過去最高益となった。
日産自動車は27日、ルノー日産アライアンスが、欧州初のEV向け高性能リチウムイオンバッテリー生産工場の建設を、英国サンダーランドで開始したと発表した。