フェラーリは23日、北京モーターショーにおいて、『599GTO』をワールドプレミアした。限定599台は完売しており、ショー公開時点で、すでに購入できない名車となった。
衆議院・川内博史国土交通委員長は、高速道路無料化実施の前提となる「道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律」(財特法)の審議について、「6月の成案は無理。拙速は避けるべきである」と、語った。23日、記者のインタビューに答えた。
GMは21日、米国カンザス州フェアファックス工場とミシガン州デトロイトのハムトラマック工場へ、総額2億5700万ドル(約240億円)を投資すると発表した。次期シボレー『マリブ』の生産体制を整える。
イタリアのカロッツェリア、ザガートは22日、アルファロメオベースのワンオフレーシングカー、『TZ3コルサ』の写真を公表した。
富士スピードウェイは、5月1 - 2日に開催されるSUPER GT 第3戦の会場で、6月から9月にかけて開催される主要3レースの「早割チケット」を発売する。
ホンダの伊東孝紳社長は、北京モーターショーのプレスブリーフィングで、プレミアムクロスオーバーユーティリティビークル『クロスツアー』を合弁会社の広州ホンダで生産し、2010年末までに市場投入することを明らかにした。
ホンダの伊東孝紳社長は、北京モーターショーで、中国市場に『インサイト』や『CR-Z』などのハイブリッドカーを投入すると発表した。
富士重工業が22日に発表した新型『EyeSight(アイサイト)』(第2世代)は、ハードについては初代と大きく異なるところはないが、ソフト(ECU)の進化とセンサーの認識精度を向上させた。そのうえで価格は従来モデルの約半分の10万円前後と戦略的な設定とした。
横浜ゴムは、岩谷瓦斯と共同で、高圧水素ガス用ホース『ibar HG70』を開発した。燃料電池自動車に水素を充填するディスペンサー用ホース向けで、水素貯蔵圧力70MPaの車両に対応している。
メルセデスベンツ『Eクラス』の4人乗りオープンモデル「E350カブリオレ」が登場した。これによりEクラスのラインナップが出そろった。