フォルクスワーゲングループは10日、11月の世界新車販売の結果を公表した。アウディやセアト、シュコダを含むグループの総販売台数は61万7100台。前年同月比は10月の9.8%増を上回る16.2%増を達成した。
米グーグル(Google)は、同社開発のインターネットブラウザ「Google Chrome」のデモ動画を公開した。
ルノーの新世代フラッグシップ『ラティテュード』。ボクは、このラティテュードに今日のフランスパンを重ねて考えてしまう。そのワケは……。
英国のジャガーカーズが、新たな車種ラインナップとして、ブランド初のSUVの投入を計画しているという。
サムスンSDIとボッシュの合弁会社であるSBリモーティブは、2012年に北米市場へ導入されるフィアットの電気自動車『500EV』向けに、リチウムイオン電池パックを供給すると発表した。
中国汽車工業協会は9日、中国における11月の新車販売の結果を明らかにした。商用車を含めた総販売台数は、3か月連続で150万台を上回る169万7100台。前年同月比は26.9%増と、10月の25.5%増を超える好調さだ。
1~11月の中国の累計新車販売台数は前年同期比34.1%増の1639万5400台。12月もこのペースで増えれば、2010年全体では1800万台前後に達し、2000年に記録した米国のピーク時の1740万台を上回る史上最多となる。
JX日鉱日石エネルギーは、インドネシアの潤滑油販売代理店PT.アンダラン・ドゥニア・セメスタグループと合弁で、潤滑油製造会社を設立したと発表した。
日本板硝子は、メキシコの自動車用ガラス工場で、OEM(新車用)と補修用の高品質自動車ガラスの生産能力を増強すると発表した。
三菱自動車工業は9日、タイ政府と電気自動車(EV)の実証走行試験に向けての共同研究の実施に合意したと発表した。