ロサンゼルスモーターショー(LA Auto Show)が11月17日、米国カリフォルニア州ロサンゼルスのLAコンベンションセンターで開幕した。環境意識の高いカリフォルニアでの開催ということもあり、電気自動車(EV)の出展がめじろ押しだ。
三菱商事は、豪州子会社の三菱デベロップメント(MDP)が10%の権益を保有する豪州ニューサウスウェールズ州ユーラン一般炭炭鉱ジョイントベンチャーの生産能力拡張で、豪州エクストラータ・コールと合意した。
インフィニティのハイブリッドスーパーカーコンセプト、『エッセンス』。そのエッセンスが、「彫刻作品」として市販される。
トヨタ自動車は17日、中国に独自の研究開発拠点を新設すると発表した。2011年春から一部業務を開始し、従業員数は200人で立ち上げ、将来的に1000人規模の大規模拠点とする。
2008年の北京オリンピックで3冠を達成するなど、「世界最速男」として知られるジャマイカ陸上界のスター、ウサイン・ボルト選手。そのボルト選手が、イタリアのフェラーリ本社を訪問した。
米国の有名自動車メディア『モータートレンド』は16日、「2011モータートレンド・カーオブザイヤー」を、GMの新型プラグインハイブリッド、シボレー『ボルト』に授与した。
アストンマーチンがトヨタ『iQ』をベースに開発したプレミアムシティカー、『シグネット』。その実車が、初めて公開された。
アジア太平洋経済協力会議(APEC)に関連する閣僚級会談で、最も成果を上げたひとつに、日中のレアアース(希土類)輸出入問題があるのではないか。
日本と違って返品制度が発達し、大抵な物は返品できてしまうという英国。www.MyVoucherCodes.co.ukは1833人を対象としたオンラインアンケートでまとめた、「2010年に最も返品されたガジェット」という調査結果を発表しました。
タタモーターズがインドで販売中の超低価格車『ナノ』。2009年7月の発売以来、6件の車両火災を起こしているが10日、その対応策が発表された。