クライスラーグループと米国EPA(環境保護局)は19日、油圧ハイブリッドシステムの実用化に向けて協力すると発表した。
ゼネラルモーターズ(GM)の韓国子会社のGM大宇オートアンドテクノロジー(GM大宇)は、GM大宇車のブランド名を「シボレー」に変更すると発表した。
三菱自動車は1月20日、新中期経営計画「ジャンプ2013」で、成長が見込まれる新興市場での拡販に取り組み、2013年度の世界販売台数を2010年より37万台増となる137万台に引き上げる。
三井住友海上火災保険は、中国での営業体制を大幅に強化する。江蘇省に初の支店を1月13日に開業したのを始め、広東省および江蘇省には支店の下部営業組織となる『営業サービス部』を今春までに順次設置する。
出光興産は、子会社の出光スノーレ石油開発がノルウェー現地法人の出光ペトロリアムノルゲ(IPN)を通じて、ノルウェー政府が実施した2010年度年次公開鉱区入札の結果、3つの鉱区の権益を取得したと発表した。
デュポンは、58回目となる世界の自動車人気色調査の結果を発表した。その結果、シルバーとブラックが人気であることがわかった。
東芝やウェスチングハウス社が構成するコンソーシアム、ニュークリアーパワーデリバリー(NPD UK)は、英国での原子力サプライチェーンの強化に向け、ロールスロイス、BAEシステムズ、ドゥーサンパワーシステムズと、覚書を締結したと発表した。
ヒュンダイは14日、カナダで開幕したモントリオールモーターショーにおいて、北米向けの新型『アクセント』を初公開した。
GM、フォード、クライスラーの米ビッグ3を渡り歩き、GMを副会長で定年退職したボブ・ルッツ氏。同氏が今度は、米国の電動スクーターメーカーに「再就職」した。
インドのタタモーターズは14日、2010年12月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は9万0294台。11月は前年同月比6%増だったが、12月は21%増を記録した。