米国の大手部品メーカーのデルファイは17日、ニューヨーク証券取引所に再上場した。
ホンダとドイツの暖房・給湯機器専門メーカー、バイラント社が共同開発した住宅用小型コージェネレーションシステム『エコパワー1.0』が、ドイツ・サステナビリティー・アワード2011の「最も持続可能な商品/サービス部門賞」で受賞した。
ACEA(欧州自動車工業会)は16日、10月の欧州全域(EU+EFTA全30か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は104万4825台。前年同月比は1.4%減と、3か月ぶりに前年実績を下回った。
日産自動車は17日、中国・武漢市人民政府と進めていたゼロ・エミッションモビリティに向けたパイロットプログラムに基づき、15台の『リーフ』を同市に納車したと発表した。
クライスラーグループは16日、米国オハイオ州のトレド工場へ、5億ドル(約385億円)を投資すると発表した。
ルノーは15日、フランスのラルディに建設中のEVテストセンターが完成したことを明らかにした。
住友商事は、国内二輪車オークション事業大手の「ジャパンバイクオークション」、三井物産と、インドネシアで二輪車と自動車のオークション事業を共同で展開すると発表した。
GMは15日、米国のデイトナ国際スピードウェイにおいて、シボレー「コルベット・デイトナ」のプロトタイプを初公開した。
インドのタタモーターズは15日、10月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は9万5789台。前年同月比は10%増と、3か月連続で前年実績を上回った。
英国ジャガーカーズは15日、『XF』のディーゼルエンジン搭載車が、米国東海岸のニューヨークから西海岸のロサンゼルスまで、約4600kmを8日間かけて走破するツアーを終えたと発表した。