日産自動車の中国現地法人は4月2日、3月の中国における新車販売結果を明らかにした。商用車や、輸入車、現地合弁の東風日産を含めた3月の総販売台数は、約11万台。前年同月比は16.6%減と、2か月連続で前年実績を下回った。
米国の自動車最大手、GMは4月2日、3月の米国における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は24万5950台。前年同月比は6.4%増と、8か月連続で前年実績を上回った。
ホンダの中国現地法人は4月2日、3月の中国新車販売の結果を明らかにした。同社の発表によると、総販売台数は6万1108台。前年同月比は6.6%減と、2か月連続で前年実績を下回った。
米国自動車大手、クライスラーグループは4月2日、3月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は17万1606台で、2007年12月に次ぐ記録。前年同月比は5%増で、36か月連続で前年実績を上回った。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは4月2日、3月の新車販売の結果をまとめた。総販売台数は13万6038台。前年同月比は7.1%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
日産自動車の米国法人、北米日産は4月2日、3月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は13万7726台。前年同月比は1%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
フォードは2012年、タイ自動車市場で小型乗用車を3万3980台、1トンピックアップトラックを1万9745台販売した。SUV、PPVが1140台となり合計販売台数は5万4865台、2011年は2万9200台であったため、約2万5000台の上乗せと大きく成長している。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は4月2日、3月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は20万5342台。前年同月比はディーラー稼働日が1日少なかったため、1%増にとどまったが、16か月連続の前年実績超えとなった。
横浜ゴムは、メキシコ中部地方にあるグアナファト州シラオ市にヨコハマタイヤメキシコを設立。4月1日付けで社長に米国ヨコハマタイヤコーポレーション(YTC)の前副社長だったゲーリー・ナッシュ氏が就任、5月から本格稼動する。
バンコクモーターショー13に出展したレクサス。2012年のタイ市場において、トヨタ/レクサスは、中大型乗用車の販売台数を2万2028台とし、2011年の1万3423台から8000台以上の上乗せとなった。