フランスの自動車大手、プジョーは7月9日、2013年上半期(1‐6月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数(ノックダウン生産分を含む)は、80万8000台。前年同期比は0.5%減だった。
英国の高級車メーカーのベントレーは7月10日、2013年上半期(1‐6月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は4279台。前年同期比は9%増だった。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティの最新作、『Q50』。同車の米国受注が、好調に推移していることが分かった。
中国汽車工業協会は7月10日、中国における6月の新車販売の結果を明らかにした。商用車と輸出を含めた総販売台数は、175万4100台。前年同月比は11.2%増と、4か月連続で前年実績を上回った。
中国経済を牽引する輸出がマイナスに転じ、減速感が一段と強まっているという。中国の税関当局が発表した6月の貿易統計によると、輸出は、前年同月比3.1%減少。
中国の自動車大手、第一汽車(FAW)は7月9日、中国における6月のアウディの新車販売結果を明らかにした。総販売台数は3万4974台。前年同月比は25%増と、2桁増を維持する。
富士キメラ総研は7月10日、自動車用ケミカル材料の世界市場は、2012年以降年平均4.3%成長し、2016年には5兆5043億円になるとの市場予測を発表した。
フランスの自動車大手、PSAプジョーシトロエンは7月8日、2013年上半期(1‐6月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数(ノックダウン生産分を含む)は146万1000台。前年同期比は9.8%減となった。
欧州ビジネス評議会(AEB)は7月8日、6月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は、24万1346台。前年同月比は11%減と、4か月連続で前年実績を下回った。
日産自動車の米国法人、北米日産は7月8日、米国の100以上の『リーフ』販売店に、急速充電システムを追加設置すると発表した。