マツダは4月24日、2015年3月期決算と今期(16年3月期)予想を発表した。今期の連結営業利益は前期比4%増の2100億円と、3期連続での最高となる。
2014年度(2014年4月から2015年3月)の世界新車販売において、フォルクスワーゲンがトヨタ自動車を上回り、初めて世界一になったことが分かった。
米国の自動車大手、フォードモーターの欧州法人、フォードオブヨーロッパは4月14日、3月の欧州市場における新車販売の結果を公表した。総販売台数は、16万8400台。前年同月比は14.4%増と、4か月連続で前年実績を上回った。
トヨタ・モーター・ヨーロッパは4月14日、2015年第1四半期(1-3月)のレクサスの欧州新車販売の結果を発表した。総販売台数は、第1四半期としては過去最高の1万5800台。前年同期比は37%増と大きく伸びた。
マツダが発表した2014年度(2014年4月~15年3月)の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年度比8.3%増の137万5064台で、3年連続のプラスとなった。
ホンダは4月16日、米国オハイオ州のイーストリバティ工場の累計生産台数が500万台に到達した、と発表した。
マツダの米国法人、北米マツダは4月16日、『ワーズオートワールド』誌が選ぶ「10ベストインテリアオブ2015」に、『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)が選出された、と発表した。
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは4月14日、2015年第1四半期(1-3月)の新車販売の結果を公表した。総販売台数は23万0135台。前年同期比は2%増だった。
日産自動車は20日から始まった上海モーターショー15で、新型セダン『ラニア』を世界初披露した。
ドイツの高級車メーカー、BMW。同社が2015年、中国市場に多くの新型車の投入を計画していることが分かった。