ドイツ自動車工業会(VDA)は、欧州自動車産業の将来に関する戦略対話の継続を前に、カーボンニュートラルモビリティ実現に向けた10項目計画を発表した。
矢崎総業の米国子会社である矢崎ノースアメリカと、あいおいニッセイ同和損害保険の米国子会社でAI保険ソフトウェア開発を手がけるMOTER Technologiesが、戦略的資本提携契約を締結した。
ドイツの化学大手BASFのコーティングス事業本部は、トヨタ モーター ヨーロッパと欧州における「トヨタBody&Paintプログラム」の開発に向けた戦略的パートナーシップ契約を締結したと発表した。
アンリツは、フランス・パリで開催された5G Automotive Association(5GAA)会議において、3GPP Release 17に準拠した非地上系ネットワーク(NTN)技術に関する2件のデモンストレーションに、Test & Measurementパートナーとして参加した。
ネクセンタイヤは、ヒョンデ傘下のキア初のピックアップトラック『タスマン』の純正装着タイヤに、オールシーズンタイヤ「ROADIAN HTX2」が採用されたと発表した。
ジゴワッツは、2025年5月にタイの機械式駐車設備販売会社ジェネラル・オートマチック・カーズ・パーキング・システム(G-PARK社)が手掛ける機械式駐車場に、自社開発・製造したMode3 EV充電器を5台設置したと発表した。
ホンダは、欧州向け『シビック タイプR』の最終モデル、「アルティメット エディション」を40台限定で発売すると発表した。専用デカール、カーボンパーツを装着した特別仕様車だが、SNS上ではーーーと話題になっている。
ブリヂストンの米国部門は、新型ツーリングタイヤ「Turanza EverDrive」(トランザ エバードライブ)を発売した。同製品は8万マイル(約12万9000km)の保証を付帯し、ブリヂストン史上最長の走行距離保証となる。
日産自動車の中国合弁会社である東風日産から4月に発売された新型EVセダン『N7』は、発売から約1か月で1万7215台を受注したという。日本のSNS上でも「売れる条件が揃っているモデル」「もう一回り小さいサイズが日本で販売されれば…!」など期待の声が上がっている。
ブガッティは、高級時計メーカーのジェイコブ&カンパニー、クリスタルメーカーのラリックとの3社協業により、テーブルクロック「ブガッティ カランドル」を発表した。99個が限定生産され、価格は24万ドル(約3466万円)だ。