ナビタイムジャパンは、訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ「Japan Travel by NAVITIME」に新機能を追加した。
ホンダは、2月19日に東京ビッグサイトで開幕した「H2 & FC EXPO【春】~第23回 水素・燃料電池展~」に出展。2027年度に量産開始予定の「次世代燃料電池モジュール」、2026年に生産開始予定の「燃料電池定置電源」の仕様・スペックを世界初公開した。
STEK-JAPANは、2月26日から28日に東京ビッグサイトで開催される第22回国際オートアフターマーケットEXPO(IAAE 2025)に出展する。今回の展示では、同社の新製品である『DYNOtop-cool/ダイノトップクール』と『DYNOtint series/ダイノティントシリーズ』が注目される。
サイバートラストは、「iTrust 本人確認サービス」の新機能として、マイナンバーカードと運転免許証を一体化したマイナ免許証の読み取りと署名検証を可能にするライブラリを3月24日より順次提供開始すると発表した。
就職や入学、引越しなど生活サイクルが大きく変わる春は自転車市場にとっての商戦機。魅力的な新型車が登場し、ショッピングモールの自転車コーナーでもアピール合戦が繰り広げられる。
ジェイアール東日本都市開発とWHILLは2月18日、ジェイアール東日本都市開発が運営するJR市川駅直結のショッピングセンター「シャポー市川」(千葉県市川市)において近距離モビリティ『WHILL』(ウィル)を無料でレンタルできる「WHILLモビリティサービス」を開始した。
三菱自動車は2月7日、『アウトランダーPHEV』のステアリングホイールついてステアリングホイールにおいて、運転者がステアリングホイールを握っているかどうかの検知ができなくなるおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
ブリッドは2月17日、自社のフルバケットシート・スポーツリクライニングシート用の後付けオプションパーツとして「シートヒーター内蔵クッション」を発売した。
ルノー・ジャポンは2月6日、『アルカナ』の燃料装置(燃料ホース)ついて、燃料ホースクリップの構造が不適切なためホースに穴が開き、燃料が漏れ火災となるおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
京阪ホテルズ&リゾーツが運営する「ニデック京都タワー」は、ニデックと共催でイベント「ニデックフェスタ」を3月15日に開催する。このイベントは、ものづくり体験や技術展示など、知的好奇心をくすぐる体験が一堂に会する催しだ。