PIAAは、3月14日に東京ビッグサイトで開幕した第16回国際オートアフターマーケットEXPO2018(IAAE 2018)で、フランスのメガサプライヤーであるヴァレオ社の、クラッチなどの補修部品やスターターなどの純正品を幅広く出展している。
IAAE 2018のブロードリーフのブースにVRでボディ塗装のシミュレーションができるシステムを展示していた。これなら塗料も部品も無駄にせず塗装の練習、研修が可能だ。
IAAE 2018の会場でひと際大きなブースを展開していたのはブロードリーフ。同社は、整備工場や中古車販売など、自動車業界に特化した伝票処理や顧客管理といったパッケージおよびサービスベンダー。
14日、ディーラー、整備工場、中古車販売などアフターマーケットのプロだけが選ぶ「いいクルマアワード2018」の発表が行われた。同時にイードが運営する「e燃費」の計測データによる実燃費で優れた数値の車種を表彰する「e燃費アワード2017-2018」も発表された。
NEXCO東日本は、東京外環自動車道(外環道)の三郷ジャンクション(JCT)における渋滞対策として整備を進めてきた、外環道(外回り)から常磐自動車道(常磐道)へ接続する専用ランプが4月11日に開通すると発表した。
3月になり、少しずつ春の訪れを感じ始めるこの時期、ヒトにとってもクルマにとっても好ましくない大量の“飛来物”がやってきます。
エステーは、車内をスポーツ後のような爽やかな空間に演出する香水調の車用芳香剤「シャルダン スポルト for CAR」を3月22日から発売する。
カーセブンディベロプメントは3月14日に東京ビッグサイトで開幕した第16回国際オートアフターマーケットEXPO2018(IAAE 2018)で、カーセブン店舗で実際に使っている自動車売買にかかわる支援ツールを紹介展示している。
イードは3月14日に東京ビッグサイトで開幕した第16回国際オートアフターマーケットEXPO 2018(IAAE2018)で、『e燃費アワード2017-2018』結果の詳細報告および、アワード選定のデータ源となるマイカー燃費管理サービス「e燃費」を紹介展示している。
フォルクスワーゲングループジャパン(以下VGJ)は、フラッグシップの『アルテオン』を導入し、その台数を順調に伸ばしているという。そこで、このアルテオンの導入経緯やポジショニング等について話を聞いた。