BMW正規ディーラーの双日オートグループ大阪が、「新梅田支店」をリニューアル・オープンし、営業を開始した。
アイシンが開発した音声認識システム「YYSystem(ワイワイシステム)」が、「ゆりかもめ」の一部駅窓口に導入された。
オートバックスセブンの100%子会社のVEEMOは、ミライロが運営するデジタル障害者手帳「ミライロID」と連携したサービス「VEEMO Welfare」を成田国際空港に導入した。
栃木トヨタ自動車は、5月13日に旧新町店を移転し、新たに不動前店をオープンする。
クルマの純正メーター内にもいくつかの温度計などがあるが、チューニングカーではさらに追加メーターを取り付けることが多い。それはクルマの状態を把握するために欠かせないからである。では、どんなメーターを取り付けて、どんな数値を把握すればいいのだろうか。
ダイハツ工業は、金型仕上げに長年携わってきた社員の水橋英樹氏が黄綬褒章を受章したと発表した。黄綬褒章は農業、商業、工業などの分野で優れた技術や業績を持ち、模範となる者に授与されるもの。
クルマのサブスクリプションサービス「KINTO ONE」を運営するKINTO、月極駐車場のオンライン契約サービス「Park Direct」を提供するニーリー、国内最大級の賃貸オフィス検索サイト「オフィスナビ」などを運営するオフィスナビは、3社で業務連携を開始した。
ビー・エム・ダブリューは、ブランド・ストア「FREUDE by BMW」の1F「CAFE & BAR B(カフェ・アンド・バー・ビー)」にて、日本専用限定車のBMW『X7 BLACK-α』をイメージしたスペシャル・メニュー「プルドポークとブラックベリーのガレット」の販売を期間限定で開始した。
ビー・エム・ダブリューは5月8日、BMW『XM』など7車種の原動機(デジタルモーターエレクトロニクス)ついて、診断情報の保存や異常の検知に問題があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
東海理化は、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する。