資源エネルギー庁が8月24日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、8月22日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査と同じ、1リットル当たり121.7円となった。
パナソニックのオートモーティブ&インダストリアルシステムズは、業界最高となる大容量のアイドリングストップ車用バッテリー「caos(カオス)」シリーズを10月上旬から発売する。
ホンダは8月24日、熊本地震で大きな被害を受けた熊本製作所について、通常稼働を再開したと発表した。
小売り水素供給ステーションの世界最大手ネットワークを運営するTrue Zeroは、燃料電池車によるゼロ排出距離数が100万マイルを超えたと発表した。
GSユアサは、関西電力をはじめとした合計14社と共同で、経済産業省資源エネルギー庁の補助事業である「バーチャルパワープラント(VPP)構築実証事業」に採択されたと発表した。
日産自動車は8月24日、全面改良したミニバン『セレナ』を発売した。新型ではミニバンでは世界初となる同一車線自動運転技術プロパイロットを装備したのが特徴だが、日産の星野朝子専務執行役員は同日の発表会で、「セレナの魅力はプロパイロットだけではない」と強調した。
米国の大手自動車部品メーカー、デルファイ・オートモーティブ(以下、デルファイ)は8月23日、モービルアイと提携し、完全な自動運転システムを共同開発すると発表した。
ベロダイン・ライダーは、フォードモーターと中国の大手検索エンジン会社バイドゥ(百度)の共同投資者が総額1億5000万ドルの投資を完了したと発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンがドイツ国内6工場の操業を一時的に見合わせている問題。サプライヤーとの対立が原因と判明した。
ドイツの高級車メーカー、アウディが8月17日に発表した革新的なショックアブソーバーシステム、「eROT」。このeROTは、慣性エネルギーを電力に変換する機能も備えている。