日産自動車のカルロス・ゴーン社長と三菱自動車工業の益子修会長兼社長は10月20日、都内で記者会見し、三菱自の新経営体制を発表した。
トヨタ自動車は、ポーランドにおけるトランスミッションおよびエンジン生産工場、トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・ポーランド(TMMP)にて、2018年からハイブリッド用トランスアクスルの生産を開始すると発表した。
光岡自動車は、直営ディーラー「BUBUさいたま/シボレーさいたま南」(さいたま市南区)と「MITSUOKAさいたまショールーム」(さいたま市北区)を統合し、10月20日よりBUBUさいたま/シボレーさいたま南にて「MITSUOKA」車両の取り扱いを開始すると発表した。
三菱自動車は10月20日、日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼CEOを、三菱自動車の取締役会長候補に選出した、と公式発表した。
三菱自動車は10月20日、日産自動車による三菱自動車への2370億円の出資完了を受け、日産が三菱自動車の発行済み株式の34%を保有する単独筆頭株主となった、と発表した。
日本航空(JAL)とパーク24は、11月1日より提携し、空港でのレンタカーの簡易貸出サービス「JAL ピッとGo」を開始する。
富士急行は、日本交通と連携し、タクシーを貸し切って都内から富士山エリアを観光できる日帰り観光パッケージ商品「都内発着 富士山1DAYタクシー」を10月21日から開始する。
J.D.パワーは、2016年日本自動車耐久品質調査の結果を発表した。
矢野経済研究所は10月20日、リチウムイオン電池(LiB)主要4部材世界市場に関する調査を実施し、その結果を「2016年版 リチウムイオン電池部材市場の現状と将来展望 ~主要四部材編~」にまとめた。
日立造船は、阪神高速道路、日本橋梁、ニチゾウテックとともに、阪神高速道路が開発した鋼床版の下面補強工法となる施工技術を共同開発した。