ボルボカーズの親会社、中国浙江吉利控股集団(ジーリー ホールディンググループ。以下、吉利)は10月20日、新ブランド「LYNK & CO」の第一号車を発表した。
一連の燃費不正問題で三菱自動車工業の益子修会長兼社長は辞任するはずではなかったのか。新社長就任での続投に、国土交通省にも波紋が広がった。
ドイツには数え切れないほどのチューニングメーカーが存在するが、その中でも異色の存在と言えるのが、ハイコ・スポルティフ。その日本代理店、ハイコ・スポルティフジャパンが、日独合作とも言えるコンプリートカーを初めて作り上げた。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は10月21日、横浜市の本社で三菱自動車工業との提携について報道関係者の共同取材に応じた。
東京都の葛飾区・江戸川区に隣接する千葉県北西部に位置し、JR松戸駅から約5キロのところに、センチュリーオート(千葉県松戸市紙敷510番地・石井英幸社長)がある。
九州で開催された日産『セレナ』の試乗会に合わせて、日産自動車九州の1工場(イチコウジョウ)が参加したジャーナリストなどに公開された。
国土交通省は10月21日、2015年度(2015年4月~2016年3月)の乗合バス事業の収支状況を発表した。
GfKジャパンは、2016年9月の自動車タイヤ販売速報を発表した。同データは、全国のカー用品量販店、ガソリンスタンド、インターネットの販売実績を基に市場規模相当に拡大推計したもの。
住友ゴム工業は、新材料開発技術「ADVANCED 4D NANO DESIGN」の採用第1弾商品として、ダンロップ「エナセーブ ネクストII」を11月1日より発売する。
カーチスホールディングスは、フランチャイズ事業を展開すると発表した。第一弾として岩手三菱自動車販売と業務提携することで合意した。