和歌山工業高等専門学校は「セミコン ジャパン2016」で新たな太陽電池を披露した。それはCATS薄膜太陽電池で、非常に環境負荷が低いというもの。しかもその厚さはなんと1ミクロン。もちろん世界初の代物だ。
中日本高速道路(NWXCO中日本)は、中部横断自動車道・六郷インターチェンジ(IC)~増穂ICまでの区間延長9kmが2017年3月に開通すると発表した。
ドイツの高級車メーカー、BMWグループは12月中旬、1~11月の電動車両(EVおよびプラグインハイブリッド車)の世界新車販売が5万4857台に到達した、と発表した。
米グーグルの完全自動運転車の開発部門が独立したウェイモ(カリフォルニア州マウンテンビュー)とホンダは12月22日、同技術の共同研究で基本合意したと発表した。
ホンダの開発部門である本田技術研究所は12月22日、米グーグルの自動運転車の開発部門が独立したウェイモ(カリフォルニア州マウンテンビュー)と、同技術の共同研究で基本合意したと発表した。
スズキの中国法人は12月中旬、中国における11月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万4283台。前年同月比は7.4%減と、2か月連続で前年実績を下回った。
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは12月上旬、11月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、11月としては2007年以降で過去最高の6896台。前年同月比は1.8%増と、2か月連続で実績を上回った。
ACEA(欧州自動車工業会)は12月15日、11月の欧州全域(EU+EFTA全30か国)の新車(乗用車)販売結果を公表した。総販売台数は118万9181台。前年同月比は5.6%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
総合レンタル業の西尾レントオールは12月21日、人型ロボット「Pepper for Biz」の0円レンタルを期間限定で開始した。
住友ゴム工業は、グリップ性能と耐摩耗性能をバランスさせたスポーツタイヤ、ファルケン「アゼニス RT615K+」を2017年2月から順次発売する。