2016年の新車販売が、前年比0.4%増の1755万0351台となり、7年連続で前年実績を上回った米国。車名別の上位10モデルが明らかになり、フォードモーターのフォード『Fシリーズ』が、35年連続で首位となった。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは2月1日、3.0リットルV型6気筒ディーゼル車の排ガス不正問題の補償について、米国の顧客や当局との間で最終合意に達した、と発表した。
国土交通省は、訪日外国人などの有力な移動手段の一つとなっている高速バスを利用しやすい環境を整備するため「高速バス情報プラットフォーム - Japan Bus-Gateway -」を開設した。
昭和シェル石油は、クリストファー・ケー・ガナー社外取締役、フィリップ・チョイ社外取締役が1月31日付けで辞任したと発表した。
メルセデス・ベンツ日本は、2009年より積極的に行っている新規顧客との接点作りについて、2017年も継続的に取り組んでいくとし、その代表格であるメルセデスベンツコネクションには、東京と大阪合わせて累計約550万人以上が来場。試乗も5万件を超えたという。
米日カウンシル―ジャパン TOMODACHIイニシアチブ(TOMODACHI)とソフトバンクグループは2月1日、「TOMODACHIサマー2017 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」の参加者の募集を開始した。同プログラムは2012年よりスタートし、今年で6年目。
絵本ナビは、絵本のある子育て・くらしを提案する情報メディア「絵本ナビスタイル」をリニューアルオープンした。今回のリニューアルでは、読みやすく、情報を探しやすくするためにデザイン、カテゴリ、メニューなどが刷新された。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は1月25日、2016年通期の連結決算(傘下のキアモーターズを含む)を公表した。
首都高によると、「横浜北線(横羽線~第三京浜)」が3月18日16時に開通する。
ドイツの高級車ブランドの御三家、BMW、メルセデスベンツ、アウディ。2016年の世界新車販売台数の数字が出そろい、メルセデスベンツがプレミアムブランドの首位に、12年ぶりに返り咲いた。