慶應義塾大学と生理学研究所は2月2日、「脳内にあるやる気スイッチを発見した」と発表した。共同研究グループが、マウスを用いた実験で意欲障害の原因となる脳内の部位を特定した。意欲障害の治療法につながる成果だという。
東京大学大学院総合文化研究科と才能教育研究会は、音楽の習得や演奏評価に関係する脳メカニズムを特定するため、共同研究を開始した。演奏活動に取り組む子どもたちの脳構造を比較し、才能や音楽経験に基づく個人差を調査するという。
インド乗用車市場でトップシェアを握るスズキの現地法人、マルチスズキは1月25日、2016年度10-12月期の決算を公表した。
メルセデスベンツの米国法人、メルセデスベンツUSAと、アウディの米国法人、アウディオブアメリカは2月1日、1月の米国新車販売の結果をまとめた。
スウェーデンのボルボカーズは2月1日、1月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は3万5475台。前年同月比は5.1%増と、4か月ぶりに前年実績を上回った。
米国のEVメーカー、テスラモーターズ。同社が、社名を変更することが分かった。
民間調査会社のオートデータ社は2月1日、1月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は114万3549台。前年同月比は1.8%減と、3か月ぶりに前年実績を下回った。
マツダの丸本明副社長は2月2日に都内で開いた決算会見で、トランプ米大統領がメキシコからの輸入品に高関税をかけることなどを政策に揚げていることについて「ぶれることなく、経営の質的向上を図っていくことが肝要」との考えを示した。
ソニー・グローバルエデュケーションは2月18日、ロボットプログラミング学習キット「KOOV(クーブ)」を発売する。銀座・名古屋・大阪・福岡天神のソニーストアでは2月2日より発売前の先行展示を行っている。
ソニーは、公式サイトにて2016年度第3四半期決算を国内向けに発表しました。