自動車 ビジネスニュース記事一覧(4,336 ページ目)

GSユアサ、日本初の潜水艦搭載リチウムイオン電池を量産開始 画像
船舶

GSユアサ、日本初の潜水艦搭載リチウムイオン電池を量産開始

GSユアサの子会社であるジーエス・ユアサ テクノロジー(GYT)は、防衛装備庁と契約した「海上自衛隊向け潜水艦搭載リチウムイオン電池」の量産を3月より開始すると発表した。

ホンダ米国販売5.9%増、SUVは25%増 1月 画像
自動車 ビジネス

ホンダ米国販売5.9%増、SUVは25%増 1月

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは2月上旬、1月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は10万6380台。前年同月比は5.9%増と、3か月連続で前年実績を上回った。

ホンダのロードノイズ低減技術、機械振興協会会長賞を受賞 画像
自動車 ビジネス

ホンダのロードノイズ低減技術、機械振興協会会長賞を受賞

ホンダは2月21日、同社が独自開発したロードノイズ低減技術「タイヤ気柱共鳴音低減デバイス」が、「第14回新機械振興賞」の「機械振興協会会長賞」を受賞したと発表した。

トヨタとシェル、米カリフォルニア州での水素ステーション網拡充で協力 画像
自動車 ビジネス

トヨタとシェル、米カリフォルニア州での水素ステーション網拡充で協力

トヨタ自動車とシェルは、燃料電池自動車(FCV)普及に向け、米国カリフォルニア州における水素ステーション網の拡充で協力すると発表した。

【ノスタルジック 2デイズ 2017】旧車オーナー以外も注目の簡易車庫「JETシリーズ」 画像
自動車 ニューモデル

【ノスタルジック 2デイズ 2017】旧車オーナー以外も注目の簡易車庫「JETシリーズ」

ノスタルジック2デイズの会場では様々な関連商品のブースも展開された。中でも多くの人が足を止めていたブースの一つに、アカデミー株式会社が出展した、簡易車庫・ガレージ「JETシリーズ」がある。

【川崎大輔の流通大陸】モータリゼーション期へ突入、新車天国ラオス 画像
自動車 ビジネス

【川崎大輔の流通大陸】モータリゼーション期へ突入、新車天国ラオス

1986年以降、都市部を中心に自給的経済から市場経済へ移行してきたラオス。今まさに高所得層のみならず中間層にも保有が拡大するモータリゼーション期へ突入した。

韓国キア世界販売7.2%減、欧州は20%増 1月 画像
自動車 ビジネス

韓国キア世界販売7.2%減、欧州は20%増 1月

韓国ヒュンダイモーター傘下のキアモーターズは2月中旬、1月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は19万0002台。前年同月比は7.2%減と、2か月連続で前年実績を下回った。

JR貨物、トラックドライバー不足に対応して輸送力を増強…繁忙期に臨時列車 画像
鉄道

JR貨物、トラックドライバー不足に対応して輸送力を増強…繁忙期に臨時列車

日本貨物鉄道(JR貨物)は、トラックドライバー不足などに対応するため、臨時列車運転による輸送力を増強する発表した。

【新聞ウォッチ】1月の対米自動車輸出低迷、「自主規制」で”トランプ砲”回避か? 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】1月の対米自動車輸出低迷、「自主規制」で”トランプ砲”回避か?

財務省が発表した1月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、1兆0869億円の赤字(前年同月は6477億円の赤字)だったという。

回答発表【24時間アンケート】古いサーブといえばこれでしょう 画像
自動車 ビジネス

回答発表【24時間アンケート】古いサーブといえばこれでしょう

古いボルボといえば、と聞いたなら、つぎは古いサーブでしょう。レスポンス読者はサーブといったらどのモデルを思い浮かべますか?