三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは3月27日、『ミラージュ』(Mitsubishi Mirage)が米国EPA(環境保護局)から、米国で最も燃費の良いガソリン車と認定された、と発表した。
ボルグワーナー(BorgWarner)は3月27日、2027年のパワートレイン技術の普及予測を発表した。
三菱から発売された新型軽自動車、『eKワゴン』と『eK X(eKクロス)』は、軽自動車ユーザーの購入重視点の変化から、デザインとカラーバリエーションに力を入れて開発された。
三菱自動車は軽の『eKワゴン』をフルモデルチェンジ。同時にこれまでの『eKカスタム』に代わる、より三菱らしさを表現した『eK X(eKクロス)』を発表した。
いわき市、JR東日本、常磐興産、タイムズ24の官民4者は、3月27日より「カーシェアリング官民共創実証事業」を開始した。
日産自動車は3月28日、軽乗用車『デイズ』を全面改良し発売した。先代同様、三菱自動車との協業モデルとなるが、新型ではプロパイロットなど日産の持つ先進技術を搭載するため、日産がが自ら開発、設計に取り組んだ初の軽自動車となる。
先日、トラックに関する情報を調べようと「トラック女子」と検索したところ、「Lady5(レディーゴー)」というトラック女子のためのサイトに辿り着いたのですが、名前に親近感が湧いたのもさることながら、内容がトラック女子に特化していてスゴイんです!
NEXCO中日本は、新名神高速道路(新四日市JCT~亀山西JCT)および東海環状自動車道(大安IC~東員IC)開通後1週間の交通状況(速報値)を発表。東名阪道の渋滞が大幅に減少したことがわかった。
NEXCO中日本と東京電力は3月27日、災害時における迅速な被災地での復旧活動の展開を目的に連携協定を締結した。
凸版印刷は、グループ会社マピオンの事業を継承し、BtoC領域のデジタルメディア事業に特化した新会社「ONE COMPATH(ワン・コンパス)」を設立、4月1日より事業を開始すると発表した。