自動車 ビジネスニュース記事一覧(1,043 ページ目)

BYD、新型バスを3台発表へ…9月開催のドイツ「InnoTrans 2024」で 画像
プレミアム

BYD、新型バスを3台発表へ…9月開催のドイツ「InnoTrans 2024」で

BYDは9月にドイツ・ベルリンで開催される「InnoTrans」に初めて参加し、3台の新型バスを初公開する。InnoTransが5月29日に発表した。

次世代レンジエクステンダーは航続800km、バッテリーサイズは半減…HORSE 画像
プレミアム

次世代レンジエクステンダーは航続800km、バッテリーサイズは半減…HORSE

HORSEは5月30日、乗用車および軽商用車向けの次世代レンジエクステンダー技術を発表した。この新技術により、バッテリーサイズは従来のEVと比較して2分の1に小型化され、EVモードで約200km、エンジン併用で800kmの航続を実現する。

トヨタ豊田会長「長いリードタイムで多くの部署が関わり、原因は1つの理由ではない」 画像
自動車 ビジネス

トヨタ豊田会長「長いリードタイムで多くの部署が関わり、原因は1つの理由ではない」

「トヨタ、お前もか」---。こう思った人も少なくないだろう。トヨタ自動車は6月3日、『クラウン』や『ヤリスクロス』など計7車種の認証試験で不適切な行為が見つかったと発表し、緊急の記者会見を行った。

アウディ、ソフト定義自動車担当の取締役を指名…SDV重視の新体制へ 画像
プレミアム

アウディ、ソフト定義自動車担当の取締役を指名…SDV重視の新体制へ

アウディは6月3日、取締役会にイノベーションとソフトウェア定義自動車(SDV)に特化した新しい役職を設けると発表した。ジェフリー・ブーコ氏を、SDV担当の取締役に起用している。

米カリフォルニア縦断、水素充填ネットワーク構築へ…エアプロダクツ 画像
プレミアム

米カリフォルニア縦断、水素充填ネットワーク構築へ…エアプロダクツ

米国のエアプロダクツは5月29日、北カリフォルニアから南カリフォルニアまでを結ぶ商業規模のマルチモーダル水素充填ステーションのネットワークを構築する計画を発表した。

中国長城汽車、欧州戦略を見直し…8月にドイツの欧州本部を閉鎖へ 画像
プレミアム

中国長城汽車、欧州戦略を見直し…8月にドイツの欧州本部を閉鎖へ

中国の長城汽車(GWM)は5月31日、欧州市場における戦略を大幅に見直すと発表した。8月にドイツの欧州本部を閉鎖する。

トヨタなど5社が「認証不正」、ホンダ・三部社長「悪質性ない」と強調[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

トヨタなど5社が「認証不正」、ホンダ・三部社長「悪質性ない」と強調[新聞ウォッチ]

午後4時のマツダを皮切りに、5時からトヨタ自動車、そして6時からはホンダと、まるでモビリティショー(旧東京モータショー)などのプレスブリーフィングの時のような会場を駆け回るほどの慌ただしさの中で行われた「型式指定」の不適切事案に伴う緊急記者会見。

モビリティ業界の新規事業で常に意識する2つのこと…ヤマハ発動機 執行役員 青田元氏[インタビュー] 画像
プレミアム

モビリティ業界の新規事業で常に意識する2つのこと…ヤマハ発動機 執行役員 青田元氏[インタビュー]

オンラインセミナー「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」に登壇するのは、ヤマハ発動機株式会社 執行役員 新事業開発本部長の青田元氏。今回の見どころを聞いた。

マツダ、ロードスターなど5車種の試験で不正確認…毛籠社長「責任を重く受け止めている」 画像
自動車 ビジネス

マツダ、ロードスターなど5車種の試験で不正確認…毛籠社長「責任を重く受け止めている」

マツダは6月3日、型式指定の申請に関する社内調査で、『ロードスターRF』(2018年7月販売開始)および『マツダ2(1.5リットルガソリン)』(2021年6月同)の2車種の出力試験でエンジン制御ソフトの書き換えを行っていたことが判明したと発表した。

ホンダ、『N-WGN』『N-ONE』『ステップワゴン』『ZR-V』の価格改定を発表 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、『N-WGN』『N-ONE』『ステップワゴン』『ZR-V』の価格改定を発表

ホンダは、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い、『N-WGN』『N-ONE』『ステップワゴン』『ZR-V』の全国メーカー希望小売価格を改定し、7月4日より新価格で販売する。